おひさしぶりです、奈良です。 12月は忙しくてブログ更新できておりません。(=山に行けてない…)
年内、無理かも?さすがに更新なしもあれなんで、道具紹介でもしたいと思います。
今回は気になってる方がいるみたいなのでこいつを紹介します。
『モンベル ベーシック ダウン フットウォーマー』
名前の通り贅沢にダウン使用です。 詳しくはモンベルさんのホームページで。 ここはあくまで私、個人の感想…。
仕事の昼休み弁当を車で食べてるんですけどさすがに冬は寒い。 で、最初に買ったのが(たぶん100均)下の写真のやつ、こいつでもあるとないとでは天地の差。 それでも寒いので、こいつは最高に温いだろうと買ったのが『モンベル ベーシック ダウン フットウォーマー』。
これは絶対、温いと思って使ったんですけど全然温くないΣ(゚Д゚)…なぜだ?と思ってよくよく考えると納得。
保温性はバツグンに良くても、発熱性があるわけではないので、冷え切ってしまった足先で履いても、冷たいままなんです。 足の血行を良くしたらいいんでしょうけど、それも車の中で休憩中なので無理(車はエンジン切ってます)。 結局冷え切って冷たくなった足でこいつを履いても1時間の休憩では冷たいままでした。 ないよりはぜんぜんいいんでしょうけど、暖かさは実感できません。なので、
足が冷え切る前に使わないとダメです。じゃないと効果半減です。
なので冷え切る前に履くか、暖かくして血行を良くしないとせっかくのダウンも台無しです。 足先に付けるカイロなんかあればよさそうですけど…(まだ、試してません)
足先は一番冷えますからねー。でも、キャンプの時は快適でした。 寝袋で寝た時、足先冷えるっていう人にもよさそう。
まぁ、足が冷え切る前に履いてください。それだと最高です。以上
お次も、道具紹介といきたいと思います。でわでわ~(^o^)/
追記、年越し雪中キャンプの方も見てください。フットウォーマーについて書いてます。
追記、2015年1月4日の和佐又キャンプでは就寝時、上下ダウンの服を着ても寒くてつらかったですけど足は極端に冷たくならず、感覚がなくなることもありませんでした。(テント下の隙間をふさがずに、その真横で寝たからか?マットがたらなかったのか?…とにかく寒かった…)