おひさしぶりです。
フィールドテスト行ってきました。 なので今回は予告通りアメSシェルターと薪ストーブを紹介します。
毎度おなじみ、本日も和佐又山キャンプ場にお世話になります。 ヒュッテ前の景色
今回はオート場へ…さっそく開始
ロープでつないでるだけなんで絡まって絡まって、広げるのに時間かかりました…改良は…しばらくこれでいきます。
フレームの交点はめんどくさいので紐で結ぶだけ…一番これが楽
これで自立します、これならフライシートもかけやすい。
コーナンで見つけてきた4000円以下のコット。 何日か使いましたが問題なく快適に使えてます。こいつをin
このまま寝ると少しフライシートにあたるので、結露対策に防水用にシュラフカバーなどが必要かな?縦に置けば問題ないか?
そしてこいつが薪ストーブです。超~コンパクト。 買ったときに油だらけの素手で触って、指紋がつきまくりましたΣ(゚Д゚)。 いい焼き色を付けたいので、綺麗に拭いてきました(^-^)
グラウンドチェアと焚き火テーブル、うどん食べるにはちょうどいい高さ。
穴、やっちゃいました。 途中無理に薪を燃やしすぎて、えらいことになってました…無理がたたりました。(はぜるような杉なんか燃やしたからだ)
普通にしてれば、ならなかっただろう…
収納ケースには無印さんです、なかなかいい感じに収納出来ます。
アウトドアメーカーやホームセンターでいろいろ探しましたが、なかなかいいサイズがなくて。こいつがぴったりでした。
以上フィールドテストでした。 次回は寒いけど泊キャンプしたいと思います。またいろいろ改良しときます。
でわでわ