キャンプといえばここ! 和佐又山、しばらくここにしか来てないなぁ~…
今回はドックドームとアメニティドームSのドッキングが上手くいくか?(前回、試してたので、まぁいくだろう)
と
スノーピークとユニフレームで迷っていた、焚火台レポート?結局どっち買ったのか?
フルリビング化するとかなり広いです。(前回はアメSのインナーぶち込んでたので狭かった…) 
 
アメSの全室分プラスで広い?
2、3人で贅沢に広く使うのがよさそう 
  
  
 
オートキャンプ場の方から大台ケ原ドライブウェイ 
 
鳥さん もっと望遠が利けばいいのに…カメラほしい… 
  
 
現在のオオヤマレンゲさん 
 
ドドリアさん みたい 
  
 
最近ワンパターンな食事 
 
こっから焚火です。着火が面倒なので…直で燃やす。 
 
焚火台はユニフレームさんでした。 
ロストルは風通りのいい、ヘビーロストルにしてます。 
  
 
今まではバーべーキュー用の物を焚火台替わりにしていたので、結構背が高くやりづらかったが、やはり専用の焚火台は高さもバッチリ、ずっと眺めてられます。 
 
燃やしすぎー 
 
標準のロストルだと、ここまで燃え尽きるのかな? 
 
ティッシュできれいさっぱり。 焼けてますね~。 
 
焚火後は洗い物運びのトレイに変身 
 
そのまま洗い物の水切り台にもなる優れもの。 
 
なぜユニフレームにしたのか…洗いやすそうだったから、まぁ他にも理由はあるんですが長くなるのでパス 
  
  
 
前回より上手いこと張りましたけど、この写真よりまだきれいに張れます 
 
こっち側も…もっときれいにできます。 
 
アメSのドッキングでいいところ、サイドのドアが使える。フルクローズ時に重宝します。 
 
あとひと月もすれば、栃の実爆弾が落ちそうです。 
 
和佐又山からドッキング、焚火台レポートでした。 ではでは、さようなら~

