石楠花トンネル、百名山を行く 日出ヶ岳 013 2014/06/01 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

登ってから五日もたってしまいましたがブログ更新です。

 

 本格的な山歩きは5週間ぶり。大台ケ原のお隣、いつもの和佐又山で、少ない時間を有効に使うため、まえのりキャンプ。

一杯やりながら、今晩はゆっくり楽しみます。 星がきれいでした。人工衛星も肉眼でみえるんですよ。


 寝袋を忘れてしまったので車に積んであったブランケットとレインウェアで就寝。この日の前後は各地で夏日。寝袋なしでも何とかいけましたが、さすがに山、ちと寒かったです…やっぱ寝袋はいりますな。

 キャンプ場下側 この日曜日はお客さんがたくさん登ってくるので、テントは奥側に張ってとのこと。

 キャンプ場上側(オートサイト) さすがに日曜の朝、たくさんいらっしゃいます。





 和佐又口付近

 大台ケ原入口の谷

 このトンネルを抜ければ快走できる大台ケ原ドライブウェイ

 ドライブウェイ道中。 和佐又 大普賢 行者還 八経ヶ よく見えます。 最高の天気。

 ドライブウェイの終着。 無料駐車場です。 前日から車中泊で星を楽しんでいる人など、結構いるみたいです。自分はキャンプ場の方で堪能しました。台高、大峰で見る星はめちゃきれい。(大台ケ原ではキャンプ禁止)

 東大台山歩き、スタートです。

 新緑がきれい、いや、美しいと言う方があってるか…。

 シオカラ谷から大蛇嵓へ向かいます。 途中から谷までいっきに下ります。

 シロヤシオが満開 シャクナゲよりもこちらがきれいでした。

 アケボノツツジ







 シオカラ谷吊り橋

 水が冷たく、きもちよかったです。



 シオカラ谷から大蛇嵓方面への登りは石がゴロゴロしています。
 
 石楠花












 石楠花は見頃を少し過ぎた感じがしましたが、十分楽しめました。



 石楠花トンネル











 大蛇嵓手前の分岐

 大蛇嵓 

 ここだけ強風、ちょ~怖いです。

 牛石ヶ原 この岩の中には魔物が封じられているとか…。





 尾鷲辻 東屋

 尾鷲辻から少し登ると

 正木ヶ原



 ほんまええ天気



 正木嶺から日出がヶ岳

 急な階段を登れば山頂です。

 小屋が見えてきた。あと少し。

 山頂、三角点です。 実は三重県。

 山頂小屋から正木嶺

 小屋というか、展望台というか

 いつかはここから登ってきたいですね、今年から復活した大杉谷。行きて~

 駐車場に戻ってきたのが10時ぐらい。満車になってました。

 今日も昼からは用事、そうそうに退散しました。


隙あらば、登りに行きます。明日も、まえのりキャンプ行けるかな?梅雨だしなぁ…悩む(-.-)