今日は。昨日のblogは むかしの流行歌を持ちだして
今時 ミスマッチかしら?と思いながらも
かいてみちゃった グランマ・ぴよです。
ところが じきにコメントをお送り頂けちゃいました。
ばぁばのたわごとで パスでおわり
かとばかり思っておりましたのに。
なんだか 書かせて頂いてよかった、と
ほっともし あら?通じた!!@@)と
とってもうれしくなりました。ありがとうございます。
お三人様のコメントを
匿名さまとしてではございますが
UPさせて頂きますこと お許しくださいませ。
☆☆☆~~~~~~☆☆☆
匿名さま
お早うさんです、それにお久しぶりです。
私の年代のものはその歌よく知ってますね。
だから、グランマ・ぴよ さんの言葉,身にしみて
分かります
~~~~~~
私が子供の頃に周りの大人が口ずさんでいるのを聞いてましたよ^^
大阪の下町育ちなものですから、その当時にはお節介をたくさん焼く老人たちが周りにいました。
今はもうその下町を離れて久しいのですが、もうそんな人達って残っていないでしょうね
~~~~~~~^~^~^^^^~^^^^^^^~^~~^~~~^~~^^
グランマ・ぴよ様のような方にこそ、人生の先輩として、何より女性方の先生として、色々とお世話や、教育をして頂きたい位ですね♪
そういう先輩方が少なくなっている気もするので、
こうして身近ではなくても、ブログを通じて、お言葉を聞かせて頂けたり、
関わりを持たせて頂ける事が出来ているのは幸いなのでしょうね。
なので思う存分、お力を発揮されてアドバイス、フォローを宜しくお願いしますね♪
グランマ・ぴよ様にしか出来ない、お役目をお持ちなのだからこそ出来る事でもありますしね
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
頂きました ご厚情のコメントは
始めのお二人様は そのお歌を 存知な方さま、
最後のお一人様は その頃まだお生まれではなかった方。
それぞれの世代に 思いが通じ
うれしく ありがたいことでございました。
今日は とっても手前味噌なことになりまして
何卒 ご勘弁下さいませ。
ちょっと 思いがけないことでしたもので
書かせて頂きました。
このほかにも沢山のお方さまのご訪問に
心より 厚く御礼を申しあげます。
ありがとうございました。 感謝
グランマ・ぴよ拝