☆ 七夕祭り はじまってま~~す ☆ | コロナ以降の生き方は☆自己否定のブレーキ外しから!数秘術人生相談!みたらい敏子・ぴよ

コロナ以降の生き方は☆自己否定のブレーキ外しから!数秘術人生相談!みたらい敏子・ぴよ

、誕生数㊙術占いは あなた様の本質に迫り・健康 幸せ 豊かさへの
開運法。才能・気質・適職.恋愛.結婚・人間関係・金運・運勢を分かりやすくお伝え致します。

お早うございます。今朝は こんなお写真からの

グランマ・ぴよです。


『グランマ ぴよ』こと ぴよさんにも
短冊のこよりつけだの
子供たちのお相手だの・・・
一杯お手伝いしていただいて
どんどん 短冊が柳みたいになってます!(0o0)/

ありがとうございます!!


はたして スナップ写真がコピペされているのでしょうか?


画像UP は 駄目のようです。


すみません 下記のアドレスで

その項目をクリック お願申しあげます。


www.mellowgarden.co.jp


お店の ご門脇に 日本の『笹竹』に似て非なるもの

つりざおにするらしい 黒く光る細く堅固な竹 二本。


もう 三四日前から飾られて。

それがちょうど川上小学校の通学路に当たるもので

下校時は 短冊書きの可愛いお子供ちゃまたちで

賑わいます。


7色の短冊を補充しないと すぐになくなります。

もう いまでは 竹の葉っぱの数より

短冊の数の方が多いくらい。


果実には たわわに実るって言葉を使いますが

生まれて 初めて

短冊が たわわに下がって

竹が まるで お辞儀してるみたいに

前向きに かがみ込む始末。


こんな 七夕飾り みたことない。

マリオネットみたいに

ひもで 吊り上げて上げたいくらい。


子供さんたちは 毎年 毎年これを楽しみに

育っていかれるみたいです。

ハーロイン クリスマス って行事も。


子供さんたちに混じってぴよも

三つお願いごと短冊にかいて結びました。

近いうちに内の孫も短冊書きに行くからね ですって。


年中行事 を さらさらと そして楽しげに

「直子さん」「道子さん」は子供に紛れ込むようにして

楽しんでおられます。ご用意もいそいそと。ぴよも

童心に帰って 小学生と遊びます。


もう少しこのまま飾れてるといいよね。

梅雨だからね。どうかなぁ~~♪


短冊 まだまだあるから

みんな ここで道草して お願いごと書いていってね


       お読み頂きまして ありがとうございました。

                       グランマ・ぴよ拝