まつげエクステは美容師免許必須!! | 自分でできるまつげメイクをランクアップ!お子様連れ歓迎セルフマツエクサロン【名古屋、春日井、小牧】

自分でできるまつげメイクをランクアップ!お子様連れ歓迎セルフマツエクサロン【名古屋、春日井、小牧】

名古屋市北区の自宅で、自分でできるセルフマツエクの講座やインストラクター養成講座を開催中。グルーアレルギーのある方や子育てママが、自宅で簡単にマツエクが叶います。
❇︎NSBA日本セルフde美まつげ協会認定講師、デザイニング講師


こんにちは。
アメブロ初心者のINOKOです。ハチ


まつげエクステについて、まだまだ無知なのでちょっと調べてみました。



まず、まつげエクステを施術するには資格が必要か?




アイリスト(まつげを専門に扱う美容師)には、特別な国家資格はありません。

しかし、数年前から急激にまつげエクステの普及に伴い目のトラブルや健康被害が急増した為、平成20年3月に厚生労働省により『まつ毛エクステンションによる危険防止の徹底について』という通達が出されました。 現在では、必ず『美容師免許』を持っていないと、施術が出来なくなっています。



美容師免許を持っていても、そもそも仕事内容が全く別ものでまつげエクステの技術を一からスクール等に通って、取得するのが一般的なようです。



【アイリストの資格】

-------------------------------------------------------------------
現在、美容師免許は必須となりますが、その他、アイリストの独自の技術を証明するものとして、民間の検定資格がいくつかあります。


日本まつげエクステンション協会の「JLA技能検定」

*日本アイリスト協会の「JEAアイリスト技能検定」

*日本まつげ美容協会JEBAの「アイラッシュリスト技能検定」

*JWA日本ウィングエクステンション協会の「レベルチェックテスト」

-------------------------------------------------------------------


その他にも、技術者になってからもサロン内で研修や外部の講習会に参加したり、それぞれのアイリストさん達は技術を磨かれているようです。



近年、まつげエクステサロンの増加で消費者のニーズも高まっているのと同時に、技術もより高度なものが求められ、サロンも切磋琢磨しているようですね。
金額も、数年前に比べ全体的に少し下がってきているように感じましたが、定期的に通うにはまだ高い‼️


もし、私にありあまる富があったらお気に入りのサロンに毎月通ってみたいですが



やっぱりこれからは、セルフまつげエクステで自分の好きな時に、自宅で手軽にまつげのお手入れが出来るようになったら最高アップアップニコニコ