こんにちは晴れ

手術決定と言われた診察の翌日朝9時に入院しました。

やはり個室ではなく、4人部屋でした。

まぁ希望言えたのが前日ですもんね。

 

入院してすぐ、手術必要物品として指定されていた腹帯などと

ペットボトルの水を買いに行きました。

ここで疑問が、、。

お水はどれくらい用意すればいいんやろ。。

今までの入院は足りなくなれば、1階のコンビニに買いに行けばよかったし

デイルームには給水機もあって、それを汲みに行くこともできたんです。

しかし今回は一体何日くらい動けないのか想像がつかず、、凝視

とりあえず手術後用に500mlを10本用意してみました。

 

夕方、主治医から手術の詳しい説明がありました。

ここで初めてリンパ節郭清が行われることの説明を受けました。

私は遠隔リンパ節への転移があったので、リンパ節郭清はしないものだと

思っており、ちょっと驚きました。

輸血の説明やら、他にも色々聞いたと思うのですが、このことが

すごく記憶に残っていますあせる

 

また元々転移のあった鎖骨、縦隔リンパについて

「TC療法終了後、消えていなければ放射線治療を考えています。」と。

前日の診察時に、

「リンパ節縮小とはどういう状態ですか?」と聞いたところ

「見ても分からないってことだよ。」というような説明でした。

なので、

リンパ節は「ある」ものだから、消失とは言わないで腫れが縮小としか

言わないのかな、とりあえず気にしなくていいってことかな。

っていう理解だったのですが、突然放射線の話が出てきてビックリでした。

 

が、今あるんだかないんだか分からないもののことを考えても仕方ないなと思い、

一旦忘れることにしました。お得意の先送りです。

「卵巣がんには一般的に放射線が効かないと言われるけど、

腹腔内で動く腫瘍に狙いを定めるのが難しい為で、動かない部分には効くからね。」

とのことでした。(たぶんこんな意味のことを言われました。)

 

説明の終わり、主治医は

「今日入院してもらったけど、土日はあんまりやることもなく暇だね。

 下剤だけ頑張ってね。」と言って去っていきました。

 

そうですよね。大体みなさん手術前々日に入院されてますもんね。笑

ちなみに入院期間は2週間くらいの予定になってました。

抗がん剤入院に引き続き長ーい猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

お読みいいただきありがとうございましたルンルン