患者は70歳代女性。
 主訴は義歯への嫌悪感と審美的な不満。

 

 患者は上顎金属床全部床義歯を装着していたが、義歯への嫌悪感と審美的不満があり、インプラント治療を希望して来院した。

 担当医は診査・診断の結果、5箇所にインプラントを埋入し、7⏈7ジルコニアブリッジスクリューリテインの補綴治療を計画した。

 担当医はその旨を患者に説明し、同意を得た。
 
 担当医は弊社に本症例のプロビジョナルレストレーションの製作を依頼した。担当技工士は指示に従いプロビジョナルレストレーションを製作し納品した。
 担当医はプロビジョナルレストレーションを装着し、歯肉の状態回復を行い、審美性の回復と咬合の改善をおこなった。その後患者の承諾を得た後に、最終補綴物の形態決定を行った。
 
 後日担当医より、本症例の指示書、上顎インプラントシリコーン印象、下顎対合歯模型、上顎参考用模型(図1)およびバイトが届けられた。当日担当医より電話連絡があり「基本的にはプロビジョナルレストレーションに則して製作してください。尚、前歯が小さく見えるように3⏈3にガム色のハイブリッドレジンを付与してほしい。」との指示がされた。
(図1)
図2.jpg
 
 担当技工士は、上顎インプラントシリコーン印象に作業用模型インプラントレプリカを挿入し、上顎インプラントガム模型付き作業用模型を製作した(図2)。その後、上顎参考用模型、上顎作業用模型、下顎対合歯模型を咬合器に相互付着した。
(図2)
図1.jpg

 担当技工士は、模型をスキャニングし、ガム色のハイブリットレジンを築盛できるようデザインデータを製作、ジルコニアの加工、焼結を行った。その後、焼結されたジルコニアの適合を確認し、マージン調整、歯冠部分の形態を修正した。指示に従いグレーズ後にガム色のハイブリットレジンを築盛、形態修正、艶出しを行いジルコニアブリッジとチタンアバットメントを接着し完成させた(図3、図4)。
(図3)
図3.jpg
(図4)
図4.jpg
 
 当日担当医より担当技工士に「無調整でセットを完了しました。患者さんがとても喜んでいました、ありがとう。」との電話を頂いた。
 
 担当技工士 鈴木匡則