大人のための演奏勉強会

1/14  新しくスタートした金屋町教室にて開催

順番はくじ引きでその場で決まる


❶大人のピアノレッスンに通うT・Sさん

1番がいいって いつも希望してるのですが

また1番引いた👍

モーツァルトのトルコ行進曲を勉強中

落ち着いて弾いてました

まだ「テンポは上げずに正確に」

を目標としてレッスンしていましたが 

かなりいい感じに弾けてて

努力が見えました(ほんとに頑張ってるの)

新しい目標もできたのではないかと思います



❷2番を引いたのは 私


今はソロピアノを弾く(原点に)勉強中です

ショパンの「華麗な大円舞曲」を弾きました

実はこの曲 試験で一部分しか人前で弾いてない

前から機会があれば弾きたかったのです

数ページしか暗譜できなかったのが残念😢

伴奏は得意なのに ソロとなると 難しい

今はソロ演奏ってなると

ミスが出てしまうのをなんとか克服したいの

音の量は若い頃にかなり戻ったの(指の強化中)

あとはミスがなくなれば

思ったような演奏ができるはず😊

今年はもっと頑張ろう



❸3番は 弥生さんと多美さん

なんと!今回の伴奏は大越多美子先生です❤️

二人の組み合わせは初めてだったけど

なんと!いい感じでした😊

多美さんが伴奏したいと立候補した曲

二人には何か共通するものが感じられて

これからが期待できそうな演奏になっていたわ

次も楽しみ(他の曲も聴いてみたい)

細かなブレイク部分が難しい曲

ここを楽しめるとさらにカッコよくなる



❹今回は伴奏がなかったので

ソロに集中できた樋口夏海先生

ベートーベンソナタを勉強中

だいぶ前に仕上がっていた曲だけど

再び勉強し直すことに照れ

ピアノが変わると指先の動きが悪くなる

今回は弾きやすいピアノだったのか

指の動きがいつもよりスムーズ

もしかしたら 

自分のグランドピアノにタッチが似ているのかも

ピアノは持って歩けないから

短いリハーサルの時間内でタッチ確認が大変よね


❺サックスは私の伴奏で 

松任谷由実の「春よこい」

テンポとか細かいリズムの雰囲気作りが重要

歌と同じ雰囲気でメロディーラインを演奏すると

だいたいの人が滑ったメロディーになる

タタタタと考えすぎても変だし

このメロディーを上手く楽器演奏するには

かなりの熟練が必要なんだとも思う

言葉とリズムの関係かな

ピアノは絶えずあの細かいリズムを弾き続けるわけだけから

どう合わせたら最適なのか考えないといけないの



❻最後は

須藤澄恵先生のフルート演奏

今年はバロック音楽を勉強するとのこと

バロック

私はあまり得意じゃなくて(聴くのは好き)

自分で演奏するのはほとんどやらない

でもパイプオルガンを習っていた頃は

フレージングについてかなり勉強した

澄恵のパルティータを聴いていたら

私も弾きたくなったから 

インベンションから復習してみようかな



以上7名の勉強会

次は3月です

金屋町教室にて

広いし 車置けるし 便利


次はさらに目標を高く定めて準備

今回の反省も克服できるといいね