白河市ピアノ・フルート 須藤淳子音楽教室

白河市ピアノ・フルート 須藤淳子音楽教室

ピアニストすとうあつこの日記

入会希望の方は無料体験レッスンをご予約下さい。(新白河教室、金屋町教室、表郷教室)


大人の方の体験は10分無料と30分1000円を選べます
https://atsuko-suto-music-academy.com/


😊
ご訪問ありがとうございます😊
白河市で毎日を満喫しているピアニストのブログです。田舎暮らしのこと、教室、ピアニスト、美味しいもの、絵手紙など書いてます。

ピアノ・フルート体験レッスン随時予約受付中です♪
(3歳から大人まで入会可能)
(体験はメール・お電話でご予約下さい)

文字を読んで内容を理解するように
楽譜を読めるようになって音楽を表現できたら素敵です(譜読みは一生の宝になる)
生徒様に合わせレッスン目標を決めます。
「演奏が大好き」になれます💕
慌てずに一歩ずつ進めていけるのが
個人レッスンの良さですね。
未就学児童には
両手を使って簡単に!
音符を読むための前段階を!
リズム感を良くするためのピアノ奏法
などなどを細かくご指導致します。

小学生は
少し先の目標を決めて取り組みます。
楽譜を読めるように♪
初見である程度は弾けるように🎵
だから(^^)
学校のオーディションは合格者多数です。

中高生~大人のレッスンは
どんなレッスンを希望したいのか
どんな曲が弾きたいのか
よく相談して決めています。
だから受験生で忙しくてもピアノに来てストレス発散です😊
初心者も歓迎です。

全てのコース 入会時のご注意
ピアノレッスンではアップライトピアノか88鍵盤の電子ピアノをご用意下さい。(ペダル必要)
キーボードではレッスンスタートできません。

当教室の講師達は演奏活動も積極的に行っています。イベントやパーティー他 演奏依頼がございましたらご相談ください。

ピアノ指導者様向けの指導法講習会も随時開催しています。

ドキドキフルートレッスン体験受付中🎵(完全個人レッスン)


moon.music1960@gmail.com🎵


  090-9423-4117(すとう)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村



演奏会情報

須藤淳子45周年記念コンサート
2025年12月21日(日)
はくしんホール(白河市)にて

詳細は後日















今日はお休みなので

白河市南湖公園にあるSHOZO SHRKAWA



大好きなスコーン(クランベリージャムが好き)

あったかいスコーンを食べれます(400円)(税込)


10時オープン

数名がいつも待っているお店です

県外からも多い😊


SHOZOの良さは 座る席によって

いろいろな風景を楽しめるところかな

外(南湖)が見える席もいいし

店内見渡せる席もいい

那須のSHOZOとは また違いますね



今日は田舎暮らしというのを調べてみたドキドキ

ネット検索すると

田舎暮らしメリット

ラブラブ自然が豊かで静かな環境で生活できる

ラブラブ生活コストを抑えられる

ラブラブ地域の人々と温かい交流が期待できる

ラブラブ子育て世代はのびのびと育児できる

などなど


デメリット

あせる交通の便が悪く 自家用車は必須

あせる商業施設や娯楽施設が少ない

あせる仕事の選択肢が限られる

あせる高度医療が充実していない

などなど

とあり

2025年版住みたい田舎ランキングは

島根県飯南町(子育て世代)が1位

シニア世代だと

1位長野県 2位鹿児島県 3位島根県


長野県が一位?驚き‼️

観光地としてはいいところがたくさんある長野

住みたい地域?理由は?

とても気になった


私が現在暮らしている白河市

田舎だけど

新幹線の駅がある

商業施設はそこそこある方だけど

オシャレなものや高級食材はない

娯楽施設?

娯楽ってなんだろう

人それぞれ違うから ピンとこない

例えば 

ゴルフする人たちは白河最高と言う

遊園地・映画館はないが

那須高原や映画館までは車で30-40分


仕事の選択肢

とにかく少ない

パート賃金もワーストを競えるぐらい安い

それに比べて家賃が高額

生活用品や食品なども意外に高額


気候

今は冬季の雪も少なく極寒ではない

夏の暑さは昔とは違い35℃をこえることも


高度医療

シニア世代に一番大事な部分

白河市には専門医も少ない

とにかく医療機関は少ないし

医師が他から出張で来ていることが多く

満足できる対応は期待できない


私は白河生まれ

何度も引越しをしてきて

再び住まいを白河に戻した。

仕事場はずっと白河市だったので

自分では離れたという感覚がなかったけど

久しぶりに会う人には「帰ってきたの?」

ブログ 見てくれてるんだなあと思い

話しも弾んだ😊


記録用として始めたブログ

教室の募集用としても使い

最近は田舎暮らしの話も😊

最近は病気のことも記録😓

後で絶対役立つので病気の経過は書く✌️


長いブログになりました

最後まで読んで頂きありがとうございました♪