サンコウチョウ@f148m42

万博は失敗に終わって、借金だけが残るのは、明らか。都合の良い言いのがれをして、誰も責任を取らないのは見え見え 一刻も早く、自民、維新を引きずり下さなければ、国民、府民の未来は暗いまま

 

 

Kunio Yamazaki@RedDragon997

メタンガス爆発は、万博会場だけで起きる訳ではない。東京都内で地下掘削を行う現場ならどこでも起き得る。メタンガス爆発が起きたら、建設を止めるべきだとなると、東京都内に、駅・病院・学校・マンション・図書館等は一棟も作れなくなる。

 

 

Kunio Yamazaki@RedDragon997

労働新聞社―2024年2月13日 2007年6月渋谷繁華街にある温泉施設で、メタンガスが爆発し3人が死亡。東京都の地下には大きなメタンガス田があり、ちょっと掘るとメタンガスが噴出。温泉を掘削して営業するには、周辺住民にその安全性を十分に広報し納得してもらう、というのが不可欠です。

 

 

メタン爆発が東京でも起きるなら、起きたことがあるなら、東京はもう開発する必要が無いのでは。

既存のものを丁寧に修理・補修するくらいで良いのでは。

少子化で住人も減ってゆくだろうし・・・なんてね。

 

万博も必要ないよね。

利権に目が眩んだものが、私欲のために強硬しようとしている万博だのカジノだのって。

 

すべて「金・カネ・かね」と、くっだらない名誉だの権限だのなんちゃらだので動いている?

死んで持っていけないモノの為にって、バッカじゃないムキーと思う今日この頃。

 

 

 

盛田隆二 ™@product1954

五野井教授「日本がイスラエルの万博参加を認めずとも問題はないのに、参加容認とは国際世論を見誤っている。かつてアパルトヘイト政策を敷いていた南アフリカは五輪から追放された。イスラエルの行動はパレスチナへのアパルトヘイトであり、日本政府は万博参加に『ノー』を突き付けてしかるべきです」

 

盛田隆二 ™@product1954

「いのち輝く」大阪万博にイスラエル正式参加で危惧されるのは警備態勢 例えばイスラエル館の前で「ガザの子供を殺さないで」と声を上げた市民の強制排除を強く懸念。さらに世界各地で「反イスラエル」が広がる中、会場では厳重なテロ対策が必要。そこまでリスクを負うのか?

 

 

↓こちらの方の考え、いいかも・・・

kt7373 @new_kt73

別の角度から考えてみる。イスラエルの正式参加を認めるなら、パレスチナを国として認めて万博に招待してはどうか。パレスチナの物産だけでなく今の生活が分かる展示を。イスラエルが承諾したら平和への第一歩になる。いのちを輝かせるためには平和が必要だ。イ国が拒否するなら辞退してもらおう。

 

 

 

 

 

 

そら太郎@sorata117

大丈夫もうすぐ南海トラフか首都直下地震で、日本は一旦リセットされるから。

 

↑なんか、この方のX(tweet)に頷くワタクシが居るびっくり