たんたんたぬき@mimisan1219

政府は意図的に日本の農業や畜産、漁業を衰退させる方向に持っていってる気がする 国民の無関心はメディアの偏向報道や重要な情報や問題に対して無かったかの如く一切報道しないし問題提起もしない テレビ、新聞、ラジオが主な情報元の国民はまだまだ多く気が付かない この状況が続くなら終わりだな

 

 

 

対米自立の会@taibeijiritsu

大変な飢餓地獄が待っています。BRICSが日本への資源、食糧輸出を止めたら東京、大阪は大混乱になるかもしれません。 円の暴落は始まっています。

 

 

YSK@Bfm791Yosuke

対外資産のほとんどは米国債だし米ドル暴落したら間違いなく円も下がる

 

 

2019takeshi@2011takeshi

テレビ、新聞、ラジオが主な情報元の国民は まだまだ多く気が付かない。 これこそ、今、日本再生のため 解決しなくちゃいけない 1丁目1番地です。

 

 

21:22 池田清彦氏のXを追記

池田清彦@IkedaKiyohiko

食い物は湧いてくるわけじゃないんだよ。現政権は国内の農家を潰して自給率を下げて、輸入食品に切り替えて、自分たちを含めたグローバルキャピタリズムを利するような政策しかしていない。一朝ことがあって、外国が食い物を売ってくれなくなったら、日本人の大半は飢餓に直面します。金持ちの高級国民は外国に逃げるなり大枚を叩いたりして、びくともしないでしょうが、貧乏人は餓死する人がでますね。政権はそんな人たちを自己責任と言ってせせら笑うのでしょうね。今の所、スーパーには食材が溢れているので、実感がないでしょうが、実感した時には手遅れです。まずは、対米従属の自公政権(維新はもっと酷い)を倒しましょうね。食料危機については 拙著『食料危機という真っ赤な嘘 』(ビジネス社)を読んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

災害だけじゃなく、食糧に困ることがあるのではないかと、今回の避難場所には小さな畑を作りました。

避難場所って言うと、笑われることもあるのですがアタシャ、マジですから。

 

でも、自分の躰が追っついて行かなくなっている昨今。

せめて、子どもや孫や親族が避難して来れるように・・・と思っているのですが、維持費とか維持労働とかが年々厳しくなってきています。

 

きちんと整える前に、こちらがあの世に逝ってしまいそうな感じも無きにしも非ず・・・

 

 

ほんに、日本、大丈夫か?