じっくり本文↑をお読みください。

 

 

『松果体の脱石灰化』として、他にはこんな食材があるよ。

藻類(クロレラ、スピルリナ)、MSM(メチルスルフォニルメタン;要するに硫黄分を含むもの)、オレガノオイル、ブラックシードオイル、シラジット、生カカオ、ゼオライト、チャーガ。
松果体のフッ素沈着に効くかどうかのエビデンス不明だけど、どれも体にいいと思うよ。というか、当院で使ってるものばかりです(笑)
唯一、MSMのサプリは使ってないけど、食材から硫黄を摂取するなら、ネギ科植物(玉ねぎ、にんにく、ニラ、ネギ)やアブラナ科植物(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、アブラナ)を食べるといい。

 

他には、

ヨウ素、ボロン、生アップルサイダービネガー、ビタミンK2。
やはりエビデンス不明だけど、どれもいいだろうね。特にヨウ素は僕も最近注目しています。一般の医者は「甲状腺に悪いから摂るな」と忌避する傾向があるけど、逆のことが多い。ヨウ素のんでるとなかなか風邪ひかないよ。

 

 

でもって・・・

食材とはまったく別のアプローチだけど、「踊る」、「犬とたわむれる」、「笑う」、「情報発信を始める」、「友達と秘密を分かち合おう」みたいなのがあって、こういうのはとても大事です。栄養よりもはるかに大事かもしれない。

 

 

う~~~ん、「踊る」「笑う」「情報発信を始める」は出来るけど、「犬とたわむれる」は、もうできないしなぁ。「友達と秘密を分かち合おう」は、要らないや爆  笑

 

 

松果体に限らず、加齢に伴って動脈硬化も進みますし関節は固くなります。固くなって、笑わなくなって、動かなくなって、死ぬ。これが命の流れなんですね。自然な加齢は仕方ない。でも現代特有の毒が、この流れを加速している。きつい時代に我々生きているわけです。できるだけ笑っていきましょうね。

 

 

そうそう、できるだけ笑って生きてゆきたいですなチョキ