6/29  今日本天気がよくない‥みたいなんで姫路に行ってきたニコ 目的は姫路モノレール橋脚跡を巡って手柄山公園まで散歩することです歩く歩く

姫路モノレールは昭和41年(1966)に開催した姫路大博覧会の会場(手柄山)と姫路駅を結ぶ約1.8キロメートルの区間で開通しました。 その後、利用者の低迷などにより、昭和49年(1974)に休止になり、昭和54年(1979)に廃止になりました。


山陽姫路駅西側すぐに、橋脚跡があります。

ビル群も老朽化が進んでいて、解体されるのも時間の問題か❓

立派な橋脚 解体費用が莫大で今まで放置されてたのも頷ける


姫路駅方面。駅前のバス乗り場がモノレール姫路駅だったらしいが、今は面影もない…


不法投棄禁止🈲⁉️のシュールな看板


そしてこの空き地が唯一の途中駅だった大将軍駅跡


平成16年に解体。ビルの中階に駅があって

当時は近未来感がすごくあった




そして船場川沿いの橋脚




蔦も絡まりすっかり廃墟の雰囲気




手柄山が見えてくる。当時は手柄山まで走ってた


栄枯盛衰①  新幹線が当時の橋脚を跨いで通ってる


栄枯盛衰②  ちょうど列車が通りました