5/22 今日は近くの平荘湖周辺の山に登ります。高御座山と同じく岩だらけの山で山頂からの景色はとても良いですねニコニコ


まずは日岡山公園西脇車を停めます。第三駐車場の傍らには花菖蒲園(育成花壇)があります。


加古川堤防下にある権現神社⛩️  中尾構居跡(城跡)です。中世土豪の居館で構居(かまえ)という呼び名はこの地方独特の呼び方。城主は梶原十右衛門(冬庵)といい鎌倉時代の武将、梶原景政の遠い子孫という事です。豊臣秀吉の三木城攻めの際の神吉城の戦いにおいて戦死したらしい。


加古川堤防直下にはオオキンケイギク。繁殖力何盛んで堤防によく生えてますね〜 特定外来生物らしい


水管橋を渡る


お寺の裏側に登山口


岩盤に掘られた階段。“八十の岩橋" 播磨国風土記によると、石段が天まで続いているように見える事からによると伊弉諾・伊奘冉の他80人の神様が天界と地上を行き来したとか


中腹にある祠


祠の横から鎖場⛓️  東側登山道の方が雰囲気があるかなぁ


レッドツェッペリンの天国への階段という曲が思い浮かぶ…


山頂から平荘湖・飯盛山の眺め


そして石切場跡のすぐ横を通って下山。スリル満点


ここはすぐ南の竜山と同じく"凝灰岩"の岩場で良質な竜山石が採取できた。


湖畔に佇む 弁天社 岩盤が露出している。

平荘湖堰堤を通り飯盛山を目指します

続く‥