こんばんは。

 

 

キャベツなどの野菜が高くなっているこの頃。

 

先日、故郷に住む妹が、地元のファーマーズマーケットで生産者の名前入りのお得なデカ白菜を買ったようで、ネームタグごと写真に撮ってLINEで送って来ました。

 

はて?と思ってその生産者の名前をよく見ると、私が小学生の時の担任だった先生(男性)の名前で、妹もすぐに思い出したようです。ひらめき

 

確か農業も兼業でやっていると聞いた記憶があり、そんなにある姓・名でもなく、生産地区名が先生の住んでいる地域・・・ということで、たぶん間違いないかと。

 

 

当時30代前半位のその先生は、かつてドラマで水谷豊さんが演じた”北野広大”風の先生だったんですが(←ちょっと褒めすぎか・・・タラー)、あれから約50年経ってるんだから、80代前半位のオールドファーマーか〜!!(私も立派にアラカン)

 

ファーマーズマーケットに野菜を出荷できる位元気なオジイチャンということで、安心・感激しました。ニコニコ

 

 

・・・で、妹の後日談によると、その白菜は無農薬or低農薬だからなのか、ナメちゃんがいっぱいいて大変だったとか・・・。滝汗

 

 

どうでもいい余談ながら、ナメちゃんの漢字は「蛞蝓」(なめくじ)、俳句では「なめくぢり」「なめくぢら」とともに夏の季語なんです。

 

蛞蝓という字どこやら動き出す  後藤比奈夫

 

 

 

 

 

 

「穏やかに、軽やかに、晴れやかに」暮らす。 - にほんブログ村

 

 

お読み下さって、ありがとうございます。

 

以下のランキングに参加しています。
 
ポチッとして下さると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

にほんブログ村