こんばんは。

 

 

春からまた新たな俳句講座に通うことになり、愉しみにしているところです。

 

 

先日、金沢から所用で上京した友人が、芝寿し「金澤笹寿し Premium」をお土産に持って来てくれました。お米も肴も、まさにプレミアムな笹寿し。

 

 

 

 

わざわざ買って来てくれたことと、そのプレミアムな味に感動し、翌日の句会用に一句作りました。(その後、季語の間違いを知るのですが・・・)タラー

 

「梅日和笹寿し持ちて友の来る」(うめびよりささずしもちてとものくる)

 

清書する前に、念のため「笹ずし(笹酢)」が季語かどうかを調べたら、何との季語でした。なので、今回の句会(今はの季語)には向かず、梅日和が春の季語なので二重季語に。(1句の中に、季語は原則1つという決まり)

 

 

仕方なく作り直しました。

 

「梅日和友上京す土産持ち」(うめびよりともじょうきょうすみやげもち)

 

慌ただしく作り直したので、どうかな〜と思いましたが、先生が選句して下さった上、良い講評もして下さって、さらにプレミアムな気持ちになりました。

 

 

新たな講座も始まるし、これからも俳句を愉しんで行こうと思った次第です。

 

 

お読み下さって、ありがとうございます。

 

以下のランキングに参加しています。
 
ポチッとして下さると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

にほんブログ村