『恋をするなら二度目が上等』

終わってしまいましたね。




ジャンル分けするならBLなんだろうけど、大人のもどかしい恋心に、毎回身悶えしながら見てました😆💕


前回は、椙本が原因で先輩と宮田がギクシャク。つい宮田が別れ話を持ち出したら、先輩は否定しなくて。

ってとこからの最終話。


先輩の態度に納得できない宮田は、先輩の部屋を訪ね、合鍵で入ったものの、先輩の姿はなくて。

実は、先輩は、世間体から養子に出された実家(由緒ある酒蔵、だよね?)を急に継ぐように言われ、山梨へ。そして、母親に家は継がないことを宣言し、好きな人がいることを告白。


白石から先輩の行き先を聞いた宮田も、山梨へ。

椙本の協力もあって先輩と会い、先輩の母親にも、駆け落ちの相手だったことを告白して、これからは先輩と一緒に生きていきたいとハッキリと宣言。


高校生の時に先輩と過ごした川原、そして、駆け落ちで待ち合わせた駅から、今度こそ二人で。


もう、わかってたけど、ハッピーエンド万歳です✨



実は、ずっと先輩のことがよくわかりませんでした😅

だって、いつも宮田に「愛してる」とか言ってアプローチしてるけど、なんか本心がどこにあるか捉えどころのない人だなぁ、なんて思えて。余裕をかました大人の駆け引きって感じでもないし。

最終話を見て、ようやく先輩の弱さが理解できました。今頃でごめんね😅

高校生の時は、家のことや色々なことで、心が押し潰されそうだった時に、宮田くんの存在が救いだったのに、結局、椙本との「賭け」で宮田くんを傷つけてしまって。

再会してから、宮田にアプローチしながらも強引ではなかったのは、また宮田を失うのが怖くて、宮田が受け入れてくれるのを待ってたのかな?

そう考えると、温泉宿での初めての夜に「ごめん」て言ったのが納得いく。


宮田の方は、最初は黒歴史を拒絶してたのが、やっぱり先輩が好きだと自覚してから、精神的にもどんどん強くなったよね。

だって、その初めての夜だって、あれは宮田の方が「俺、先輩とそうなっても良いですよ」オーラがもの凄く出てたし。セックス中に先輩に「ごめん」て言われて、「好きなら謝るな」って言う宮田が男前過ぎるでしょ?😤

関係ができても「先輩とは付き合わない」なんて言いながら、結局落ちたし、白石からあからさまに嫉妬されても堂々と言い返して、部外者って言われて怒って椙本には恋人宣言するし。

そして、駆け落ちの時に先輩を疑ってしまった後悔から、二度と先輩を失いたくなくて山梨まで追いかけて行ったし。


思い出の川原のシーンで、先輩に「このまま遠くまで行っちゃおうか」って言われて、にこやかに「東京に戻るだけですよ」って言う宮田が可愛かった💕

高校生の二人のシーンと、今の二人がオーバーラップしながら話が進む演出も良かった。

でも、おばちゃんとしては、この東京に戻る前の川原のシーンでは、誰か通りかかって見られたらどうするの?って、ちょっとハラハラしてました😱←これがホントの老婆心💦



結局、白石も椙本も、最後には二人に協力してくれましたね。まぁ、そうなるとは予測してたけど。

椙本が駆け落ちを邪魔した張本人なのはわかってたけど、先輩にも原因があったわけだし。椙本だって、結局は家に縛られてるんだよね。


で、いっそ椙本が酒蔵の後継者になってワイナリーと一緒に経営すれば良いんじゃないの?

先輩も家は継がないけど、経済学の准教授なんだから、その立場から椙本をサポートするとかさ。それを宮田が記事にする。

全て万々歳じゃないですか。


それにしても、全6話は短い。まだまた物足りない😫

原作を読んでないから、二次創作するにも、その後の展開があるのかも知らないし。

でも、勝手に妄想するけどね😁



最終話直前のインスタライブもしっかり見ました。



スクショタイムで、3人でハートを作ってるとこ。この時、チャットが隠せなくて、写真をトリミングしたけど、先輩のシャツに文字が残っちゃった💦

インライでは、アロハ君が口達者で驚き。ほとんどアロハ君が仕切ってたよね。

まこっちゃんとアロハ君の髪型はツアー仕様、ろびんさんのお髭は次のドラマ仕様かな?



で、ロケ地の件ですが。

エンディングに、いつも「いばらきフィルムコミッション」の名前があるのが気になってたんですよ。北関東3県は東京からも近いから、よくロケ地に選ばれるけど、どのシーンだろうと思って。

エンディングを一時停止とか何度も見返してるうちに、いくつかのロケ地の中に「ひたちなか臨海鉄道」があるのがわかりました。よくよく見たら、ライトに反射して見えにくいけど、電車の車体に「Hitachinaka Seaside Railway」(かな?)の文字が😅

ネットで検索したら、あの駅はひたちなか臨海鉄道の「中根駅」らしく、Googleマップで場所も確認。


そこで気づいたんですが、「あれ?私、この駅に行ったことがある」

いや、記憶が定かでないけど、大学の実習で行ったかも。現地集合だったから、常磐線の各停で、勝田駅経由で3時間以上かかった記憶が。まこっちゃんも、ろびんさんも生まれるかなり前のことです😅

駅の画像は臨海鉄道のHPで見れるけど、著作権もあるから載せられないので、ネットで確認してください。



TVerでは、第1話と最終話しか見れないから、やっぱり円盤は買おうかな。オンラインイベントもあるし。

でも、すぐにCSのホームドラマchか、LaLaTVで放送しそうな感じ。