GW前半のある日、田んぼの蓮華の花✿と、相模川の芝桜✿を見に行きました。
鍼灸院と自転車チェック🚲のついでですが・・。
大山🏔がみえて、のどかです。
田んぼを見ると・・
もう蓮華はありませんでした💧
↓この写真は、前回の記事につづいて、2✌回目の登場。手前だけ、蓮華の花✿が残っています。
さて、相模川に向かいましょう
散策路の緑🌲がきれいですね〜
到着♪
クリックしてね!▷▶ 2月 相模川 & 行きたかったところ の記事に書きましたが、残念ながらもう新たに芝桜を植えることは無くなったことは、知っていました。
しかし、まだ残っているかも? いまのうちにいかなくては!と思っていました。
さらに、昨年は入院していて、行けなかったので今年は是非と考えてました。
そしたら・・
もうありません。残念・・💧
あらいそ地区との出会いがあと2〜3年早ければ・・・
↓スギナばかり〜。
でも
、目を下の方に移すと、芝桜✿ が!
💪がんばってますね!
昨年の6月に行ったときも、ぽつんと咲く芝桜をみつけましたが、「ど根性芝桜」と呼んでました。
クリックしてね!▷▶ 6月 相模川① (訂正あり 10/7) の記事に登場しています。
やっぱり、「頑張れ〜」といいたくなりますね。
アップ👀
咲いてくれてありがとう!♥
これで、諦めつきましたし、満足です
↓ 上流に目をやると、「磯部床止め」。
これから行われる、相模の大凧大会ののぼりが立ってます🏳
では帰りましょう(鍼と自転車屋にいかねば)
河津桜あじさいラインに着きました。そこをサイクリングして相武台下駅に向かいます。
〜〜これで、あらいそ地区の行きたかった(見たかった)ところは全部行ったかも。
近隣地区でいきたい店があるけど、高いのでいけるかどうか・・
自転車のチェーンがガラガラ
と音がする話はしましたが、今日もガラガラいわせながら走らせました。
いくらかかるか💰、どきどきしながら、自転車屋さんにいきましたが、なんと無料!
油さすだけで、なおりました☺
行きたいところもいったし、いまの住居の駐輪場に停めるスペースを見つけました。そろそろ、駅の駐輪場からの🚲引き上げを考えねば・・。
今日もお付き合いいただきありがとうございました🙇
※↓今回の記事に登場した場所は、この場所ではなく、「下磯部大凧広場」のすぐ南になります。











