最初は手作り風呂敷で♪イタリア製シルクペイズリー柄でバッグカバー♪風呂敷ブログ継続5278日 | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

訳あって、ブログ開始当初の記事を

アレンジしてアップします♪


これ、「とっても可愛い!」 

「おしゃれで素敵ね♪」と、

先日持って行ったパーティーでは

とっても好評なバッグでした。

ふろしきスタイル ♪ 楽しく小粋に風呂敷レッスン-,パーティーバッグ(オレンジペイズリー柄小風呂敷
実は、このバッグの正体はこちら♪

ふろしきスタイル ♪ 楽しく小粋に風呂敷レッスン-パーティーバッグと小風呂敷

この黄色のビーズ柄も好きだけど、

今日のドレスには上の方がぴったり!

ということで、パーティーバッグを

オレンジのペイズリー柄小風呂敷で、

ちょいと包んで変身させました!


お役目が終われば、解いて元の風呂敷に!

(これも風呂敷が足りなくて、

イタリア製シルクで縫った風呂敷なの) 


皆様もお手持ちのバッグでお試しあれ!


「FlexibleFUROSHIKI」

テクノバージョンの
「ふろしきぶるテクノバージョン 」

I am つつみ

Let's ふろしき

包む 結ぶ 運ぶ 覆う 纏う

―それは何ですか?

―これは「FUROSHIKI」です

FUROSHIKIBLE

FUROSHIKIBLE

ーFUROSHIKIは

魔法のように

形を変えるのですね

FUROSHIKIBLE

FUROSHIKIBLE

Let's 真結び

Not おむすび

Let's ふろしき



#furoshiki #furoshikible #wrapping  #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふろしきのうた #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #美的 #風呂敷活用 #おしゃれ #風呂敷バッグ #ハンドメイド #パーティーバッグ #最初 #手作り #ペイズリー柄 #シルク #イタリア製