岩倉高校ご父兄の紫と白のぼかしのナイロン風呂敷♪風呂敷ブログ継続5148日目 | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

岩倉高校の土曜プログラムに

御参加くださっているご父兄の

紫と白のぼかしのナイロン風呂敷。

隅付けの位置に冠婚葬祭の
会館の名前とロゴが入ってます。
御参加のご父兄の皆様みんなが
「あ~、これうちにもあった」
と声を揃えておっしゃった風呂敷。

昔はお祝い事の引き出物、
仏事の供物など、冠婚葬祭のものは
殆どこれが使われていました。
 
ナイロン製でペラペラで、
どこの家にも何枚かはあり、
残念ながら安っぽいイメージが
あるかもしれませんが、
実際、使ってみると、薄いから
嵩張らずスッキリ包めます。

書類や平たく大きいものはこのように。
{A561AE3B-91D3-4270-8083-FF911FF40D17}
薄いからスーツケースの荷物の
整理には最適なんです。
{03828E46-157B-441C-ACD9-66D6415D109C}
改めて見ると、包んだ形で
白の見え方が違い、実に粋で
おしゃれな構図でもあります。
 
この絶妙なグラデーションは、
王朝時代に生まれた色合わせの
ひとつである「匂ひ」

日本古来の色使いと構図の
この風呂敷を海外で使うと
いつも褒められるのです。

海外の人にとってのこの風呂敷は、
お洒落で粋な色使いで、質感も
柔らかいシフォンみたいらしく、
上等なスカーフのように
見えるみたいです。

紫と白のぼかしナイロン風呂敷、
見直してみてくださいな♪
{001D5B28-F97A-4B9E-81E0-41F389D7FFC4}

風呂敷から日本の文化と知恵を
少しでも多くの方に伝えたい🎵
そんな思いで何処へで
何方にでもと活動しています。

学校教育に風呂敷を!

日本中の子供たち生徒さんに

風呂敷に触れて日本の文化と

知恵を体得してもらいたい!

コロナ禍に作ることが出来た

東京都「アートにエールを!」動画

「Flexible FUROSHIKI」

同じく「風呂敷はふろしきぶる

テクノバージョン」

国際交流基金ジャカルタ日本文化

センター企画「スラバヤ博物館

風呂敷ワークショップ向け」動画

これらプロに撮ってもらう前、

初めてスマホで撮ってみた動画

「Eco cute Furoshiki bag」

是非ご登録ください♪

 

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5148日目♪

#furoshiki #furoshikible #wrapping #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #風呂敷ワークショップ #ふろしきワークショップ #ブログ #風呂敷講座 #お洒落 #スカーフ #懐かしい #紫 #白 #ぼかし #ナイロン