ちょこっと手土産はふろしきリボン包み♪風呂敷は中身にフィットするエコバッグ♪ | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

久しぶりに友人宅に訪問するのに、

ちょこっと手土産を持参しようと

小風呂敷を広げて置いてみたら、

日本酒の小瓶もおつまみの袋も

ちょいと背が高いなぁ・・・

大きい風呂敷に変えようかと
一瞬思ったけれど、いや待てよ。
リボン包みで包んでみたら、
瓶の先や袋の頭が出ても大丈夫だし、
瓶と変わった形の袋も一緒にして、
きっちり包めて運べます☺️
紙袋やエコバッグもいいけれど、
風呂敷ならば中身に合わせて、
きっちりしっかり包めますよ🍀

2022年3月19日11時~12時半

【ライフカレッジ #45】

事前プレゼントの風呂敷で

専門家の所作を体験!

所作が違うだけで印象が変わる

「教養としてのマナー講座」

【ライフカレッジ #45】事前プレゼントの風呂敷で専門家の所作を体験! 所作が違うだけで印象が変わる「教養としてのマナー講座」あなたの周りに、動作にどこか品があり、美しく見える方はいませんか?じつはその品と美しさには、理由があるのです。物の渡し方や靴の脱ぎ方など、日常生活でのあまり知られていない所作の心得についてAll Aboutマナーガイドの諏内えみさんが、また使いこなせれば格段に品がよくなる風呂敷の活用方法や成り立ちについて、風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子…リンクabout.allabout.co.jp

こちらは先着500名様に、

東京都様のプロジェクト

「FUROSHIKI TOKYO」
https://furoshikitokyo.com/ の

風呂敷がプレゼントされます。

アルファベットが日本の文様と色と
コラボした和ルファベットという
デザインの風呂敷です♪

講座の前半では、All About 
マナーガイドの諏内えみさん
日常シーンにおける振る舞い方の
コツを教えてくださいます。

後半では、私つつみが、
風呂敷の歴史やミニ知識のお話と
基本の風呂敷の結び方包み方、
今に役立つ風呂敷バッグなども
お教えさせて頂き、美しい所作の
コツもお伝えします。

当日までご予約ご参加は可能ですが、
明日3月10日までに御予約頂くと、
風呂敷がお手元にお届け出来、
ご一緒に体験して頂けるようですよ。

ご参加も無料の上、
「FUROSHIKI TOKYO」の風呂敷も
プレゼントしてもらえる
とってもお得なウェビナーです。

是非回りの皆様もお誘い合わせの上、
ご参加くださいね!
ご参加はこちらから♪ 

風呂敷が着せ替えられるバッグ、
ふろしきぶるバッグの新しい
バージョンを試作しています♪
セリーヌのスカーフで着せ替えて、
リングでポンポンみたいにしています。
リングを通して真結び♪
風呂敷包みワークショップ 

英語字幕付き上級編♪

風呂敷包みワークショッ英語字幕付き上級編

是非ご登録ください♪

 

オンライン講座もやらせて頂きます。
日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所

 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続4659日目♪

#furoshiki #furoshikible #wrapping #ecofriendly #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikitsutsumi #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #学校教育 #ふろしきぶるバッグ #スカーフ #手土産 #フィット #リボン包み #エコバッグ #furoshikitokyo #東京都 #プレゼント #教養としてのマナー講座 #ウェビナー #ライフカレッジ #AllAbout