風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

風呂敷文化研究家のつつみ純子です。
 
ふふふふろしき~ふろしきのうた」で
歌って踊って風呂敷包み♪
是非ご登録下さい♪
「月曜から夜ふかし」でマツコさんに
風呂敷包みをお教えしました♪

今年2023年2月23日の「つつみの日」
第三回ふろしきつつみまつり2023
全回三回満員御礼感謝でした♪

東京2020レジェンドイベントで東京都の
国立競技場でさせて頂きました♪

ロータリーの交換留学生さん向けの
日本文化体験として風呂敷ワークショップ

東京2020オリパラ応援動の風呂敷動画
初級編上級編 でご協力させて頂きました♪

国際交流基金ジャカルタ日本文化センター
ご依頼インドネシアの方向けに
オンライン風呂敷ワークショップ
 
風呂敷だけでなく日本文化の講座も♪
学校・団体・企業様から少人数まで、
それぞれのご依頼に対応させて頂きます。
講座講演のお問合せはこちら から♪

東京都で単位認定になる授業
「ふろしきから学ぶ日本文化」
都立六本木高校で実施しています。

風呂敷や日本の伝統文化の講座・講演を
ご依頼に合わせさせて頂きます♪
講座講演のお問合せはこちら まで♪


 
 
 長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの



「ひとくず」などで世界の映画祭で
数々の受賞を受けておられる
上西雄大監督が率いる映像劇団
テンアンツの10月の下北沢での公演に
ご縁を頂き、幾枚か風呂敷を
提供させて頂くことになりました。

とても面白い舞台になっていますので、
探偵かねだはじめたがやすけ犬噛唐草殺人事件 へ皆様是非お運びくださいね!

ところで、風呂敷と言えば唐草文様を

思い出す人が多いですが、

特に大きな風呂敷には

唐草文様のものが多いのですが、

 それはなぜでしょうか?

 大風呂敷によく使われた唐草文様。

唐草文様  

 以下、私見です。

 

まず長寿や繁栄を表す

おめでたい吉祥文様だったこと。

 

そして大きい風呂敷を作るのに

無駄なく効率よく

布が使えたからだと思います。

 

昔は大きな巾の風呂敷を作る際、

反物を継いで幅を広げて作りました。

 

柄や文様がある布を継ぐ際、

柄合わせをしようとすると

無駄になる布が出てしまいます。

 

でも柄合わせをしないで継ぐと

柄がずれてしまいます。

 

しかし、唐草文様の風呂敷なら

互いがからみあうような柄なので、

柄合わせをしなくても気になりません。

 

七巾なら六か所、六巾なら五箇所、

布を継いで広げますが、

唐草文様は違和感なく継げます。


蔓の文様は延命長寿や子孫繁栄を

表わす吉祥文様なので、唐草文様は

大きく繋ぎやすかったのだと思います。

 

ほぼ私見に近いことが

以下にまとめられています。

ニッポン・ロングセラーの

唐草風呂敷の記事より抜粋

させて頂きました。

 

唐草は古くから衣類や日用品など

さまざまなものに使われており、

江戸時代には既に

風呂敷の模様として

定着していたとも言われている。

 

木綿の「唐草風呂敷」を最初に

作ったメーカーは定かではないが、

明治30年から40年にかけて

作られるようになり、大正中期に

大量生産されるようになった。

 

それにしても、なぜ

唐草模様だったのだろう?

 

もともと江戸時代の風呂敷は

植物をモチーフにするものが

多かったが、普及するにつれ、

人々は植物の季節感だけでなく、

「おめでたいこと」

重視するようになる。

 

そこで登場したのが縁起が良いと

される植物を描いた吉祥文様。

 

例えば松竹梅は長寿を意味し、

麻の葉は子供の健康に

つながることから重宝された。

 

古代エジプトで生まれ、

シルクロード経由で大陸から

日本に伝来した唐草もまた、

吉祥文様のひとつ。

四方八方に伸びていくつるが

長寿や延命を象徴し、

ひいては子孫繁栄に

つながると受け止められた。

 

こうした背景があったためだろう。

大量生産されるようになった

「唐草風呂敷」は驚くほどの早さで

庶民の間に浸透していった。

 

「唐草風呂敷」が普及した

もうひとつの理由は、

その生産効率の高さにある。

 

昔も今も、風呂敷は着物と

同じように反物と呼ばれる

長尺の布地(幅34~38cm(つつみ加筆)、

長さ約12m)から作られる。

 

最も一般的な二幅(約68cm幅)と

呼ばれるサイズなら、2枚の布地を

つなぎ合わせて作るわけだ。

 

ここで問題になるのが布地の模様

反物は染め上げてから裁断するので、

模様によっては上手く合わせるのが

難しくなる。唐草模様にもさまざまな

デザインがあるが、基本はシンプルな

渦巻き模様だから、合わせやすく、

つなぎの部分もほとんど目立たない。

 

明治の後半から昭和の半ばにかけ

世の中に溢れた「唐草風呂敷」。

おそらくその印象は世代によって

異なるのだろうが、多くの人々は

「唐草風呂敷」にこんなイメージを

抱いているのではないだろうか?

誇張はあるが、「唐草風呂敷」を使う

泥棒のイメージは、こうした世相が

面白おかしく伝聞された結果かもしれない。

 

風呂敷の最盛期は1950年代の
半ばから1960年代後半にかけて。
 
ちょうどこの頃、「唐草風呂敷」を
背中にしょったコメディアン、
東京ぼん太が登場し、
テレビや舞台で人気を集めた。
芸人がトレードマークに選ぶほど、
当時の「唐草風呂敷」は
庶民のアイコン的な存在だった。
 ふろしきぶる風呂敷M の唐草文様


「探偵かねだはじめたがやすけ
犬噛唐草殺人事件」、是非皆様も
ご覧になりにいらしてくださいね!

10月12日(木)〜22日(日)
下北沢「劇」小劇場

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5225日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #六本木高校 #東京都 #ふろしきぶる風呂敷 #風呂敷の文様 #唐草模様 #唐草文様 #文様 #犬噛唐草殺人事件 #唐草模様の風呂敷 #下北沢 #ひとくず #上西雄大

 長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの



映画『ひとくず』などでこれまでも
数々の映画祭で受賞され、
この度は新作の
「宮古島物語 ふたたヴィラ」が
ミラノ国際映画祭 2021で、
外国語映画最優秀作品賞を受賞された
上西雄大監督が、嬉しいことに
拙ふろしきぶる風呂敷を
手にしてくださいました!
実は上西監督のお誕生日に
お友達のマミイさんのアオイ農園に
フルーツギフトのオーダーが入り、
箱が3段になったので、
拙ふろしきぶる風呂敷で包み、
贈って下さったのだそう。
中身はこちらのフルーツ3段!
そして又、縁は異なもの、
上西監督の今度の演劇公演が、
「探偵かねだはじめたがやすけ
犬噛唐草殺人事件」だそうで、
劇の大事な場面に唐草文様の風呂敷が
使われるそうで、風呂敷繋がりで
お目にかかることになりました。

上西監督からは、これまでの来し方や、
作って来られた映画や演劇のお話を
色々と伺わせて頂きましたが、
一番強くおっしゃっておられたのは、
「何よりも観客の方々に心から
楽しんでもらえる作品を作って行きたい」
ということでした。

観客に考えさせる作品も゙あるけれど、
上西監督のおっしゃる通り、
私もやっぱり楽しめる作品がいい。

10月の下北沢での公演
「探偵かねだはじめたがやすけ
犬噛唐草殺人事件」には、
風呂敷を提供させて頂くことになり、
ちょっぴりですが、上西監督率いる
映像劇団テンアンツの下北沢での
上演のお手伝いが出来そうです♪
「探偵かねだはじめたがやすけ
犬噛唐草殺人事件」、是非皆様も
ご覧になりにいらしてくださいね!

10月12日(木)〜22日(日)
下北沢「劇」小劇場

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5224日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #六本木高校 #東京都 #ふろしきぶる風呂敷 #テンアンツ #唐草模様 #唐草文様 #探偵 #犬噛唐草殺人事件 #劇小劇場 #下北沢 #ひとくず #上西雄大

 長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの
2023年の岩倉祭は久々に一般にも公開。

事前予約が必要でしたが、
沢山の皆様がご来校くださいました。

生徒さん達は勿論のこと、
同窓会やPTAの役員の方々も、
教室を使って楽しいゲームや
岩倉高校グッズの販売を
してくださいました。
PTAの出店はダーツゲーム。

やらせてもらったけど意外に難しい。

生徒さん達も仲間と一緒にトライ、
「俺は1本だけだぁ(泣)」とか、
「俺は3本!でも端っこ!」とか、
大いに楽しんで、賞品も゙貰って、
笑顔で参加させて貰ってました。
PTAの役員の方の中には、
土曜プログラムの風呂敷の授業を
受けてくださる方もいらして、
嬉しいことに風呂敷をボレロにして
着てくださってました♪
午前中は唐草文様の大風呂敷、
途中からは拙ふろしきぶる風呂敷の
Lサイズ韓紅をボレロにして♪
大きい風呂敷はこんな風に
肌寒い時はボレロやショールにして、
着ることが出来るんです♪

何か買ったら荷物を入れる
エコバッグにもなる風呂敷を
皆様も゙是非バッグに入れて
おいてくださいね!

岩倉高校 岩弁コンテスト

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5223日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #六本木高校 #東京都 #ふろしきぶる風呂敷 #韓紅 #ボレロ #エコバッグ #ショール #岩倉祭 #PTA #岩倉高校 #文化祭 #岩弁コンテスト

 長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの
今日明日は2023年の岩倉祭♪
岩弁コンテストの作品も、
3階カフェテリア窓側壁面に
絶賛掲示中です♪












岩倉祭にお越しの際は、
是非、岩弁作品も゙ご覧頂き、
投票して頂ければ嬉しいです♪
 「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5222日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #六本木高校 #東京都 #岩弁 #鉄弁 #岩倉祭 #岩倉高校 #文化祭 #コンテスト #投票 #高校生 #自作 #岩弁コンテスト

 長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの
NHK朝ドラらんまんの
「関東大震災発生」の回には
被災した主人公家族が避難する
様子が描かれていました。

ドラマの中では、逃げる際に
自宅から持ち運んだ荷物は、
殆どが風呂敷に包まれていました。
大きな行李も風呂敷に包み、
背中に担いで運んでました。
大きな風呂敷包みを家の中に
ヨイショと運び込みます。
衣類や家財道具も風呂敷包み。
とりあえずは家具代わりに
家財道具を収納してくれる
箪笥代わりにもなるんです。
関東大震災のような災害時非常時に、
風呂敷はとっても役立ちます。

皆様も是非バッグの中に、家の中に、
風呂敷を常備しておいてくださいね! 

 「ふふふふろしき~しずくバッグ♪」

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5221日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #六本木高校 #東京都 #唐草文様 #風呂敷包み #家財道具 #非常時 #災害時 #荷物 #関東大震災 #NHK #朝ドラ #らんまん

 長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの
長寿のお祝いにアオイ農園の
プチボックスを贈りましたが、
フルーツ柄の風呂敷と言えば、

浅山美里さんのフルーツバスケット柄♪

広げるとフルーツが真ん中いっぱいに
描かれてますが、しずくバッグにすると、
バスケットにフルーツがてんこ盛りの
フルーツバスケットになります♪

沢山フルーツを買ったら、
お持ち帰りはこの風呂敷で、
フルーツバスケットにして!
アオイ農園のプチボックス

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5220日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日  #六本木高校 #東京都 #プレゼント #長寿 #お祝い #ギフト #浅山美里 #フルーツ #果物 #ミニボックス #フルーツバスケット #愛の果実 #アオイ農園

 
長寿のお祝いにお友達の池内まみいさんの
アオイ農園のプチボックスを贈ったら、
「こんなに盛り沢山でとってもきれいで、
珍しい種類の果物でびっくり♪」
 
「食べるのが惜しかったけれど、
頂いたら又どれも瑞々しくて
爽やかだったり甘やかだったり、
とっても美味しくて♪」と大好評でした♪
アオイ農園のまみいさんは
フルーツアドバイザーの資格を持つ
果物を選ぶ良い目を持った方。
プチボックスは沢山の種類の
季節のフルーツが詰め込まれた
フルーツの宝箱です♪
「ふふふふろしき~しずくバッグ♪」

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5219日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日  #六本木高校 #東京都 #プレゼント #長寿 #お祝い #ギフト #浅山美里 #フルーツ #果物 #ミニボックス #フルーツバスケット #愛の果実 #アオイ農園

 
2023年の六本木高校の授業
「ふろしきから学ぶ日本文化」
十回目は「日本の布素材 真綿引き」。

日本の布の素材の麻、絹、綿について、
PPTで学んでもらった後は、
絹の真綿引きワークショップ♪
 
こちらが蚕の繭。
生糸には出来ないくず繭もら
昔の人は布団に使ったりして
有効活用したのをワークショップに!
くず繭から作った15センチ四方の
角真綿を1枚1枚剥がしていくのが、
実はなかなか大変な作業。
1枚の角真綿を二人一組になって、
角真綿を前後左右に広げていきます。
実はこの角真綿は一匹の蚕が
吐いた一本の糸で出来てます。
15センチ四方の角真綿を広げると
一本の糸なのに切れないで
どんどん大きくなって行きます。
広げるのも慣れて行くと楽しい。


広げた真綿はフワンと空気を
入れるようにして重ねて行きます。
何枚も重ねていくと、こんな感じで、
ふわふわなおふとんみたい。
そう、引いて広げて大きくした真綿は、
重ねていくと空気をふくんで、
天然の絹の綿のおふとんになるんです。

これをカバーで包むのに一工夫、
みんなで協力してやってみます。

出来上がりがこちらのひざ掛け布団。
赤ちゃんのお昼寝用にも役立つ、
柔らかくて暖かくて気持ちの良い
絹の真綿のひざ掛けの出来上がり!
「ふふふふろしき~しずくバッグ♪」

「Flexible FUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let’sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!
 是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5218日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日  #六本木高校 #東京都 #都立高校 #選択科目 #単位認定 #綿 #日本の布 #真綿引き #絹 #生糸 #真綿 #麻 #くず繭

2023年岩倉高校土曜プログラム

「ふろしきから学ぶ日本文化」

今回は「風呂敷の文様 判じ物」


江戸時代に庶民の間で流行った

ものや字などを組み合わせ、

それが何を表すか問うクイズです。


今回も生徒クラス、親子クラス、 
父兄クラス、それぞれ皆さんが
頭をひねって考えてくれました。

以下がその作品の答えです。











なるほど!という作品、
長いのをうまく考えた作品、
よく判じてありますね!

生徒さんもご父兄も
暫し判じ物で江戸の脳トレを
楽しんでくれました!

「FlexibleFUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let'sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!

是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5217日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap  #furoshikisensei #風呂敷 #ふろしき #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #岩倉高校 #土曜プログラム #判じ物 #生徒クラス #親子クラス #父兄クラス #授業 #脳トレ #歌舞伎 #クイズ

2023年岩倉高校土曜プログラム

「ふろしきから学ぶ日本文化」

今回は「風呂敷の文様 判じ物」


判じ物はものや字などを組み合わせ、

それが何を表すか問うクイズ。


江戸時代、庶民の間で流行り、

ここから歌舞伎役者の役者文様など

今に残る文様も残っています。


今回も生徒クラス、親子クラス、 
父兄クラス、それぞれ皆さんが
頭をひねって考えてくれました。

以下がその作品ですが、 
皆さん、分かるかな?

それでは判じてごろうじろ!












正解は明日のブログで!
「FlexibleFUROSHIKI」

「I am Tsutsumi Let'sFuroshiki」

学校教育に風呂敷を♪

風呂敷リュックで生徒さん達が
自然に踊り出しちゃった!

是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5216日目♪

#furoshiki #furoshikible #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap  #furoshikisensei #風呂敷 #ふろしき #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふふふふろしき  #風呂敷ブログ #継続 #5000日 #岩倉高校 #土曜プログラム #判じ物 #生徒クラス #親子クラス #父兄クラス #授業 #役者文様 #歌舞伎 #クイズ