風呂敷文化研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

風呂敷文化研究家のつつみ純子です。
 
ふふふふろしき~ふろしきのうた」で
歌って踊って風呂敷包み♪
是非ご登録下さい♪
「月曜から夜ふかし」でマツコさんに
風呂敷包みをお教えしました♪
2024年2月23日の「つつみの日」
第四回ふろしきつつみまつり
全回満員御礼感謝でした♪

東京2020レジェンドイベントで東京都の
国立競技場でさせて頂きました♪
ロータリーの交換留学生さん向けの
日本文化体験として風呂敷ワークショップ

東京2020オリパラ応援動の風呂敷動画
初級編上級編でご協力させて頂きました♪

国際交流基金ジャカルタ日本文化センター
ご依頼インドネシアの方向けに
オンライン風呂敷ワークショップ
 
風呂敷だけでなく日本文化の講座も♪
学校・団体・企業様から少人数まで、
それぞれのご依頼に対応させて頂きます。
講座講演のお問合せはこちらから♪

東京都で単位認定になる授業
「ふろしきから学ぶ日本文化」
都立六本木高校で実施しています。

風呂敷や日本の伝統文化の講座・講演を
ご依頼に合わせさせて頂きます♪
講座講演のお問合せはこちらまで♪
 
 

2021年2月23日に初めて開催、

一昨年2022年第二回、

昨年2023年第三回と

実施させて頂いた

ふろしきつつみまつり

今年2025年も開催します♪

昨年2024年は、つつみが

一昨年の10月より二か月以上の

入院となったにも関わらず、

仲間のお陰で無事開催出来、

今年も開催の運びとなりました。

 

【ふろしきつつみまつり とは】
2月23日は「ふろしきの日」。
ゴロ合わせで223を「つつみ」
と読んで2000年2月23日に
日本記念日協会に登録されました。

この日に何かイベントを
開催したいと思い続けていた
風呂敷を愛する仲間が集まり、
2021年から「ふろしきつつみまつり」
がスタートしました。

2021年
第1回は、風呂敷と茶道や日舞
まで楽しめる和文化イベントとして
オンライン開催。
浅草の茶室・洗心庵と、
全国各地100名以上のお客様が
つながって楽しんでくださいました。

2022年
第2回は、まだ新型コロナの
感染状況が沈静化とは言えない中、
悩みに悩み、感染対策を万全に
参加人数も限定して、
「笑顔」をテーマに
洗心庵でリアル開催。
二部制が全て満席となりました。

2023年つつみの年
第3回は「感謝」をテーマに
洗心庵でリアル開催。
三部制が全て満席となりました。

2024年
第4回も会場は浅草・洗心庵。
テーマは「すべてをつつむ」
 一回だけの開催のつもりが、
有難いことに沢山のお申し込みを頂き、
例年通り午前午後2回開催出来ました。

今年2025年は、会場を拡大し、
お茶室とお向かいのイーストという
ダンスホールをお借りしたので、
ゆったりと楽しんでいただけます。 

今年は風呂敷仲間も増えて、
風呂敷だけでなくお弁当包みのお話、
呈茶、ふろてぬ検定のお話、
そして風呂敷ワークショップは
パワーアップしてご提供いたします。

素敵なお土産もお持ち帰り頂けます。
皆様、是非ご参加くださいね!


【開催概要】
〈開催日〉2025年2月23日(日曜・祝日)
 
〈時 間〉
午前の部 

午前の部:

開場10:15、10:30開始~12:30終了
午後の部:

開場14:00、14:30開始~16:30終了


〈定 員〉各20名
 
〈参加費〉3,500円 当日払い
※当日会場にて現金でお支払いください。
お手数ですが、お釣りがないようにご準備をお願いします。
 
〈参加費に含まれるもの〉
呈茶(お薄・干菓子)、
お土産(小風呂敷)
 
〈お申し込み〉
https://4furoshikitsutsumi2024.peatix.com

〈会 場〉洗心庵 
東京都台東区西浅草2丁目14-15 諏訪ビル2F
(一階はとらふぐ亭です。建物向かって右側奥のエレベーターか階段で2階へお上がりください)
〈感染予防対策について〉・お客様は、ご来場時の手指消毒をお願いします。マスクの着用は各人の判断でお願いします。
〈主 催〉ふろしきつつみまつり実行委員会

【こんな感じで行います】
以下の内容を準備中です。
(変更の可能性があります)


風呂敷のお話
今年の干支風呂敷、

そして大河ドラマ

「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」に因み、

浮世絵柄の風呂敷をご紹介します。

(担当:風呂敷文化研究家つつみ純子) 


風呂敷ワークショップ
サイズ別に風呂敷活用

バリエーションをご紹介。

身近なものを包んだり、

包むだけじゃない風呂敷の

魅力をお伝えします。
(担当:ふろしき使いイナバリエ、

ふろしきプリンセス川端かよこ、

なかもとけいこ)

お茶席
風情ある小間の茶室で、お薄と

干菓子を味わってください。

しばし心安らぐ癒しの時間を。

(担当:洗心庵庵主・茶道教授 

大河内宗紗)


ふろしき・てぬぐい検定ご紹介
今年で7回目を迎える、

和文化理解が深まる

通称ふろてぬ検定。

だれでも無料で参加できる

楽しい検定についてご紹介します。
(担当:一般社団法人

日本風呂敷マスター協会 智田さくら)

風呂敷販売
つつみ純子プロデュースの

フロシキブル風呂敷をはじめ、

地域猫支援もできる風呂敷など。


【こんな方におすすめ】
・和文化が大好きな方
・風呂敷や手ぬぐいをたくさん持っている方
・風呂敷や手ぬぐいを使ったことのない方
・お茶室に興味のある方
・好奇心旺盛な方

 

昨年のテーマは「全てを包む」

今年のテーマは「身近をつつむ」


大人も赤ちゃんも男性も女性も

風呂敷を触って結んで、

色んなものを包んで

楽しんで頂ければと思います。

お茶席では洗心庵庵主で茶道教授の
大河内宗紗先生がお薄を点てて

くださり、皆様でお抹茶と干菓子を

楽しく味わって頂きます。

今年2025年の「ふろしきつつみまつり」

皆様のご参加を心より楽しみに
仲間一同、お待ちしております♪

◎実行委員会メンバープロフィール
つつみ純子:風呂敷ワークショップ担当
 風呂敷文化研究家
 「日本の伝統文化を身近に再発見する」
をキーワードに風呂敷を通して日本人の
知恵や文化をお伝えしています。
 日本古来の年中行事やしつらい、
伝統食など、日本の生活文化を伝える
講演やワークショップも展開しています。
ブログ https://ameblo.jp/11264ki/
インスタグラム https://www.instagram.com/furoshikitsutsumi/
YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCYBEjn0-8qCBoCEhTJs-SpA...

ふろしき使いイナバリエ:
風呂敷ワークショップ担当
 初めて自分で風呂敷を購入した
日から数えて風呂敷愛用歴45年。
 2009年2月から「ふろしきカフェ」と
称してワークショップを都内各所で
不定期継続開催し、活動は干支
ふた回り目に突入。着物イベント、
地域イベント、日本語学校、インバウンド
体験プログラム、育児サークルなど、
お声がかかれば大風呂敷を携えて
本全国東へ西へ。パリの公園で
ゲリラパフォーマンスもやっちゃいました!
インスタグラム https://www.instagram.com/furoshikist_inabarie/

智田さくら:
風呂敷手ぬぐいクイズ&ワークショップ担当
 子どもの頃から愛用していた風呂敷
&手ぬぐいが、2013年に長女を出産した
ことをキッカケに「便利な育児グッズ」として
大活躍。2014年から全員がママの風呂敷の
達人集団「さっぽろ子育て風呂敷術・
手ぬぐい活用法『結び屋ゆいく』を主宰。
2017年には、東京銀座に一般社団法人
日本風呂敷マスター協会を設立。毎年、
オンライン上で気軽に受検可能な
「ふろしき・てぬぐい検定」を開催するなど、
さまざまな手法で、風呂敷と手ぬぐい
愛用者を増やすべく、活動の幅を広げています。
『結び屋ゆいく』SNSまとめサイト https://peraichi.com/landing_pages/view/sns919/

川端加代子:
 今まで30カ国歴訪。この間、
日本の文化をどれくらい
伝えてこれたかな?と思った時、
何もしてこなかった事がもったいなく
『簡単、便利、役に立つ』風呂敷を
世界中に広めたい!と活動を開始。
オンライン講座、ワ-クショップ、
日本語学校。2024年はPolandの大学また日本大使館広報文化センターにて
風呂敷パフォーマンスを開催。
夢に向かって一歩づつ歩んでいます。
Instagram▶︎https://www.instagram.com/furoshikiprincess2 

毎日お弁当包みを着替える女
(なかもとけいこ):
趣味でお弁当包みを収集しています。
インスタグラムで紹介したお弁当包みは
600枚を超え、現在も更新中です。
毎日のお弁当作りが楽しくなる
お包みの魅力をお伝えできたらと
思っています。
Instagram▶︎https://www.instagram.com/obento_tsutsumi

大河内宗紗:お茶席担当
 江戸千家茶道教授。茶道歴47年。
 インターナショナルスクール茶道クラブの
指導経験、外国人観光客や留学生の
茶道体験など、茶道の堅苦しいイメージを
払拭するため、2005年『茶遊会』を立ち上げ、
流派を超えて茶道に興味のある人たちへの
アプローチとして気軽な茶会や茶事を実施。
究極の女子会や合コンなどにお茶事を取り入れ、
新しい感覚の茶道を提案しています。
洗心庵公式サイト https://en.senshin-ann.com

大瀧知子:進行担当
 着物と水泳と猫が大好き。
 心に沿うものに自分のアンテナを
向けています。

「FlexibleFUROSHIKI」♪

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

つつみ純子YouTubeチャンネル

是非ご登録ください。

 

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5705日目♪

#furoshiki #furoshikible #wrapping #ecofriendly #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #お土産 #リアル講座 #和文化体験 #クイズ  #すべてをつつむ #洗心庵 #茶道 #ふろてぬ検定 #手ぬぐい #ワークショップ #イベント #つつみの日 #つつみまつり #ふろしきつつみまつり
今回のGOGOWorldでの風呂敷講座の
ご参加者様はイタリアの大学生さん達。

皆さん、日本文化や日本の風景など、
日本が大好きな大学生さんですが、
風呂敷は知らなかったそう。

ということで、いつも通り、
先ずは箱の包みで真結びを
やってみてもらったら、
やっぱり縦結びの方がほとんど。
でも、何度か練習したら、
直ぐに上手に出来るようになり、

全員上手く出来ました!

持ち手もちゃんと出来て、
皆さんほんとに飲み込みが早い♪

それでは、ということで、
ペアになって頂いて、瓶2本包みに
チャレンジしてもらいました。
これも皆さん一生懸命に
取り組んでくださって、
こっちのやり方ではどうだろう?
こうしたらどうだろう?
違うやり方だけど、工夫して
正解に近い包み方も生まれて、
箱の包みも瓶の包みも、
全員上手く出来ました♪
風呂敷バッグやリュックも
上手に出来た様子は明後日に♪

和文化フェスタinスクエア荏原2025年



 つつみ純子 Youtubeチャンネル

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5704日目♪

#furoshiki #furoshikible #japaneseculture  #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育 #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #和文化コンシェルジュ #風呂敷講座 #ワークショップ #留学生 #外国人 #学生 #日本文化 #日本文化体験 #和文化 #gogoworld #manga #anime #語学学校 #風呂敷バッグ #イタリア #瓶包み #大学生



 

 

先週の日曜日は品川区スクエア荏原で
開催された「和文化フェスタ」での
風呂敷ワークショップには、
開場と同時に親子連れ様はじめ、
沢山の方がいらっしゃいました。

中でも外国人のお客様はほとんどが
風呂敷包みに興味を持ち、
風呂敷体験をしていかれました♪
ハンガリーからのお二人はご夫婦で、
奥様はお伝えしないのに、
ボレロを肩の前に掛けて
ペットも抱っこ出来るとお喜び♪
旦那様はペットボトル包みを
ベルト通しに通してご満悦♪
インドのカップルは風呂敷バッグに
ボトルの包みにと色々チャレンジ♪

留学生の方も若い男性も、
風呂敷が色々に使えるのにビックリ!
年配の男性の方も「風呂敷って
こんなに色々仕えるんだ!」と
改めて見直してくださいました。

祈り犬かなえちゃんも
風呂敷ブースに来てくれました。
かなえちゃんの一番好きな包みは、
このブック包みだそうでした!

日本の方のみならず外国人の方も
老若男女みんな笑顔になって、
楽しかったと言って頂けた1日でした♪



 つつみ純子 Youtubeチャンネル

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

 

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5703日目♪

#furoshiki #furoshikible #japaneseculture  #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育 #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #和文化コンシェルジュ #風呂敷講座 #風呂敷ワークショップ #風呂敷ブログ継続 #ふろしきぶる茶道 #ブログ継続 #5700日 #伝統文化体験 #日本文化体験 #和文化フェスタ #スクエア荏原 #品川区 #文化振興 #こども #和文化  #老若男女 #外国人

 

先週の日曜日は品川区スクエア荏原で
開催された「和文化フェスタ」で
風呂敷ワークショップをさせて頂きました。

開場と同時に親子連れ様はじめ、
沢山の方がいらっしゃいました♪

お母さんがやりたくて来てくださった
お客様のお子様は、剣みたい!
と長いものの巻き包みにトライ。

やってみたら気に入ってしまい、
ずっと持ってらっしゃいました♪
こちらのお子様はペットボトルの
包みが出来て大層ご満悦でした♪
こちらのお客様は、これがやりたい!
となかなか難しいブック包みに
チャレンジされて完璧ではないですが、
自分でやり方を見つけて成功!
風呂敷バックパックでサムライの真似♪
他にも沢山のこどもさん達が
風呂敷に親しんでくださいました!
明日は大人の方や外国人の方の
ご参加の様子をご報告します♪



 つつみ純子 Youtubeチャンネル

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

 

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5702日目♪

#furoshiki #furoshikible #japaneseculture  #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育 #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #和文化コンシェルジュ #風呂敷講座 #風呂敷ワークショップ #風呂敷ブログ継続 #ふろしきぶる茶道 #ブログ継続 #5700日 #伝統文化体験 #日本文化体験 #和文化フェスタ #スクエア荏原 #品川区 #文化振興 #こども #和文化  #老若男女 #外国人

 

先週の日曜日は品川区スクエア荏原で
開催された「和文化フェスタ」で
風呂敷ワークショップをさせて頂きました。
前回は10月の開催だったのですが、
実施直前にアクシデントに見舞われ、
入院してしまっていたので、急遽
ご一緒してくださっているOさんや
家族に代行してもらいましたが、
今年は無事させて頂けました♪
 
会場入ってすぐのブースだったので、
風呂敷も包みも皆さんに見てもらえ、
手に取ってもらえるいい場所でした♪
テーブルに風呂敷や包みをセッティング♪
衝立には「風呂敷体験」と可愛い
折り紙のお花が準備されていました。
衝立に唐草文様の大風呂敷を
掛けようとしますが、高いし
落ちないように留めるのが
大変でしたが、お手伝い頂き、
無事風呂敷も展示出来、
ワークショップ用の風呂敷も
並べて準備万端です♪
今回は縁日コーナーが奥、
真ん中に舞台をセッティング。
私のお向かいは書道の先生の
「絵手紙」と「和菓子体験」
反対のお向かいは「すだれ作り体験」と
「和服リメイク」と和体験盛り沢山♪
さあ、今回はどんなご参加者様に
出会えるか、ワクワクドキドキです♪
 つつみ純子 Youtubeチャンネル

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

 

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5701日目♪

#furoshiki #furoshikible #japaneseculture  #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育 #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #和文化コンシェルジュ #風呂敷講座 #風呂敷ワークショップ #風呂敷ブログ継続 #ふろしきぶる茶道 #ブログ継続 #5700日 #伝統文化体験 #日本文化体験 #和文化フェスタ #スクエア荏原 #品川区 #文化振興 #こども #和文化  #老若男女 #外国人

 

2009年6月7日から始めた

このブログが、本日で
5700日目となりました♪
 
一昨年秋、突然の事故に遭いましたが、
入院、手術、退院後のリハビリで
泣く日も多々あったけれど、
なんとかかんとか乗り越えさせて頂き、
ブログは今日まで継続させて
いただけております。
 
以下、4700日目、3700日目、

2700日目、1700日目、

700日目をご紹介♪


700日目 

土曜日は食育ブログ♪

大阪のお好み焼き
https://ameblo.jp/11264ki/entry-10883959556.html 

1700日目 

為末さんとツーショット♪

彼も広島出身の方
https://ameblo.jp/11264ki/entry-11761612450.html 

2700日目 

イマドキ風呂敷活用法♪

スカーフ使いでおしゃれも楽しもう♪
https://ameblo.jp/11264ki/entry-12213613319.html 





3700日目 

とっさの雨にふろしきで書類をカバー♪

超撥水虹色風呂敷を上手に活用♪
https://ameblo.jp/11264ki/entry-12497270397.html 

4700日目 

2022年干支柄撥水風呂敷♪

朝倉染布「寅」
https://ameblo.jp/11264ki/entry-12720215586.html

ひたすら風呂敷のことを

調べては紹介することから、

少しずつ風呂敷包みの講座や

ワークショップにお声がけ頂き、

東京2020オリパラでは

東京都の風呂敷イベントの

講師をさせて頂け、岩倉高校の

家庭科講師をやりながら、

六本木高校と岩倉高校の

土曜プログラムでは、
「ふろしきから学ぶ日本文化」の

授業もやらせて頂けるようになり、

アクシデントからも何とかかんとか

迎えられた5700日目でした。


これからも地道にコツコツ、

続けていければいいな

と思っておりますので、

今後共宜しくお願いいたします。

ふろしきぶる茶道セット♪



 つつみ純子 Youtubeチャンネル

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5700日目♪

#furoshiki #furoshikible #japaneseculture  #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育 #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #和文化コンシェルジュ #風呂敷講座 #風呂敷ワークショップ #茶道の経済学 #ふろしきぶる茶道 #ふろしきぶる茶道セット #風呂敷ブログ #ブログ継続 #5700日 #家庭科 #家庭科講師 #岩倉高校 #六本木高校 #継続は力なり #風呂敷ブログ継続 #アメブロ

岩倉高校の土曜プログラム3年目も
残すところ3学期だけとなりました。
 
風呂敷を愛用してくださっている
ご参加保護者様、今回は
風呂敷をバッグに着せ替えて、
こんなバッグにしてくださいました♪
紫鳶色に白で家紋が抜いてあり、
縦取りで無地の部分もあるので、
バッグの裏側はこんな風に見えます。
とっても素敵な風呂敷なので、
取り外して広げてもらってパチリ♪
 
家紋が並び、ひと隅には
呉服屋さんの名前が
白抜きで抜いてありました♪
松、笹、梅、桐、
菊、矢羽根、笠、分銅、
扇、蝶々、などなど、
家紋がいっぱいの
渋くてクールな風呂敷です♪
皆様もご実家やご親戚に眠る
風呂敷を探してみては如何ですか?
 
古いからこその現代にはない
色柄文様が見つかるかも!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 つつみ純子 Youtube
オンライン講座もやらせて頂きます。 
 日本の伝統文化の学びに、 
エコに、SDGsに、防災に、 
風呂敷や和文化ののセミナー、 
ワークショップ、講演、講座、 
執筆等のご依頼、お問合せは、 
 

 「Flexible Furoshiki」

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

つつみ純子Youtubeチャンネル
 
超撥水風呂敷はカッパ代わりに超撥水風呂敷は水が運べ、合羽代わバケツ代わりになるスグレモノです🎵防災に使える風呂敷バッグなどの包み方が沢山見られつつみ純子Youtubeチャン是非ご登録くださいね♪

日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5699日目♪ 

#furoshiki #furoshikible #wrapping #ecofriendly #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育にふろしきを #風呂敷文化研究家 #和文化コンシェルジュ #ふろしきから学ぶ日本文化 #風呂敷ワークショップ #風呂敷講座 #岩倉高校 #土曜プログラム #参加 #保護者 #生徒 #紫鳶色 #家紋 #縦取り #渋い #クール #白抜き #尽くし
 

 

昨年12月の弾丸北海道旅行で
行った函館と札幌で食べた
美味しいものの備忘録。
 
函館ジンギスカンでは、
羊三種食べ比べ!
 
函館名物ラッキーピエロの
チャイニーズチキンバーガーの
セット、ポテトにピザソースと
チーズがかかってて、
ドリンクがウーロン茶!
函館駅前の味噌ラーメン
函館名物塩ラーメン、
どちらも雪がチラつく中、
めっちゃ暖まりました♪
函館イギリス領事館の
ローズソフトクリームは、
食べた後ずっと薔薇の香り♪
初めて頂いたくじら汁醤油味♪
こちらはくじら汁味噌味で、
どちらも体の芯から
あったまる味でした♪
函館でついつい癖になった
ラッキーピエロで
今度は普通のバーガーと
普通のポテトとなぜか
チャイニーズチキン載せの
焼きそばをオーダー♪
札幌では羊のスープカレーと
この時期だけの白子の天ぷら付き♪
函館で泊まったホテルの
朝食は何と回転寿司♪
 
勿論、イクラてんこ盛り♪
トラピスチヌ女子修道院の
フランスケーキ マダレナ♪
函館&札幌のスィーツたち♪
 

 
 
 
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 つつみ純子 Youtube
オンライン講座もやらせて頂きます。 
 日本の伝統文化の学びに、 
エコに、SDGsに、防災に、 
風呂敷や和文化ののセミナー、 
ワークショップ、講演、講座、 
執筆等のご依頼、お問合せは、 
 

 「Flexible Furoshiki」

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

つつみ純子Youtubeチャンネル
 
超撥水風呂敷はカッパ代わりに超撥水風呂敷は水が運べ、合羽代わバケツ代わりになるスグレモノです🎵防災に使える風呂敷バッグなどの包み方が沢山見られつつみ純子Youtubeチャン是非ご登録くださいね♪

日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5698日目♪ 

#furoshiki #furoshikible #wrapping #ecofriendly #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育にふろしきを #風呂敷文化研究家 #和文化コンシェルジュ #ふろしきから学ぶ日本文化 #風呂敷ワークショップ #トラピスチヌ修道院 #ローズソフトクリーム #チャイニーズチキンバーガー #ラッキーピエロ #鯨汁 #函館ジンギスカン #回転寿司 #スープカレー #ラーメン #マダレナ #グルメ #札幌 #函館
 

 

2024年乙巳の風呂敷のご紹介♪
 
虎屋さんの今年2025年の
「干支 ふろしき 巳」
 
虎屋さんの今年の干支パッケージ
小形羊羹にあわせたデザインで、
優しい表情の 白蛇が四隅に
配されていて、とらやのロゴ
「鐶虎」と西暦(2025年)の
オリジナルタグが付いています。
とらやさんの羊羹の箱を包むと
こんな風に白蛇が見えます。
 
新しい年、心新たに前進する
気持ちが生まれますね♪
むす美さんの干支二巾巳伊砂久二雄
 
2025年乙巳(きのとみ)の今年は、
周囲としなやかに協調しながら、
粘り強く努力して成長しよう!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 
つつみ純子 Youtube
オンライン講座もやらせて頂きます。 
 日本の伝統文化の学びに、 
エコに、SDGsに、防災に、 
風呂敷や和文化ののセミナー、 
ワークショップ、講演、講座、 
執筆等のご依頼、お問合せは、 
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ! 
 

 「Flexible Furoshiki」

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

つつみ純子Youtubeチャンネル
 
超撥水風呂敷はカッパ代わりに超撥水風呂敷は水が運べ、合羽代わバケツ代わりになるスグレモノです🎵防災に使える風呂敷バッグなどの包み方が沢山見られつつみ純子Youtubeチャン是非ご登録くださいね♪

日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5697日目♪ 

#furoshiki #furoshikible #wrapping #ecofriendly #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育にふろしきを #風呂敷文化研究家 #和文化コンシェルジュ #ふろしきから学ぶ日本文化 #風呂敷ワークショップ #風呂敷講座 #岩倉高校 #六本木高校 #土曜プログラム #学校講座 #風呂敷体験 #干支柄 #羊羹 #とらや #乙巳 #2025年 #虎屋 #金運
 

 

 
 
 
 
 
 
今年2023
 

くらしのオーダーメイド館403の
コラム「風呂敷で楽しむ和のくらし」


今年2025年はNHK大河ドラマ
「べらぼう」」に因み、 

江戸時代に一世を風靡した

浮世絵や浮世絵師について、
お伝えしたいと思います。
 
今月は「日本の浮世絵を楽しむ 1 」

 

 

まずは浮世絵とは?
浮世絵の名前の由来もご紹介。
浮世絵の歴史は浮世絵師と
その作品をなぞりながら。
 
 
 
そして浮世絵柄の風呂敷をご紹介。
今年2025年は、
くらしのオーダーメイド館403の

 

コラム「風呂敷で楽しむ和のくらし」

「日本の浮世絵を楽しむ」で、

御一緒に浮世絵に親しんでくださいね。

 

1分で出来る

「ふふふふろしき~和風リボン包み」

風呂敷でバッグも出来ます♪

六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」
生徒さんのオリジナル風呂敷
 
六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」

小風呂敷ウエストポーチ♪

岩倉高校の土曜プログラム

「ふろしきから学ぶ日本文化」

 「Flexible Furoshiki」

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

学校教育に風呂敷を♪

是非ご登録ください♪

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化や知恵の学びに、
エコに,SDGsに,防災に,子育てに,
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5696日目♪

#furoshiki #furoshikible #wrapping #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #ふろしき学 #風呂敷ブログ #風呂敷活用 #コラム #風呂敷で楽しむ和のくらし #住まいのオーダーメード館403 #日本文化 #日本の浮世絵 #べらぼう #蔦屋重三郎 #浮世絵 #浮世絵師 #江戸時代 #北斎 #広重