皆さん、こんにちわ
いつも訪問やいいね、記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。
気軽に読者登録やコメント等も、ぜひどうぞ。
この記事は、本日5月20日が発売日のゲームソフトを紹介していく記事です。

〇ウルトラマン(PS2)

1966年に放映された空想特撮ドラマ「ウルトラマン」を題材にした格闘アクション。

ウルトラマンと怪獣が、がっぷり四つに組んで力と力をぶつけ合い、特撮アクションならではの迫力ある戦いが楽しめる。
ゲームに登場する怪獣は、TV放映時の着ぐるみアクションではなく、まるで生きているかのような生物感あふれる動きをするのが特徴。怪獣ごとに独特の攻撃や感情の起伏が用意されており、3分間をフルに使った攻防が展開される。


ゲームのメインとなるのが、第1話のウルトラマンが登場するベムラー戦から、最終回であるゼットン戦までを再現したストーリーモード。プレイヤーは主人公のハヤタ隊員となって、ドラマのストーリーを追体験しながら、怪獣との戦いを繰り広げていく。
ウルトラマンを扱った過去のゲームでは描かれることの無かった、怪獣出現シーンや科特隊での活躍など、TV番組と同様の演出を盛り込みながらウルトラマンの世界を完全に再現している。

ストーリーモードは、ウルトラマンを操作し怪獣を倒していく全11ステージのストーリーモードをメインとする。

最初はストーリーモードと怪獣大乱闘モードしかプレイできないが、それ以外にもプレイ中に条件を満たすことによってプレイできるモードが増えていく。

どちらかというと格闘アクションよりは原作の内容を忠実に再現することに重きが置かれており、ウルトラマンを扱った他の格闘ゲームに比べるとアクション・操作性に癖がある。

細かいところまで原作での戦いが再現されており、ステージごとに特殊な演出が入ったりそのステージ限定の技が出せたりする。また、ウルトラマンはステージによってAタイプ・Bタイプ・Cタイプが使い分けられているといった細かいこだわりも見られる。

原作を視聴したことがあり、原作が好きな人にはより楽しめる内容と言える。

エンディングまでクリアすると帰ってきたウルトラマンモードが解禁される。
帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)を操作して怪獣と戦う。ストーリーモードと同じ方式で全4ステージ。

ここに登場する怪獣も怪獣大乱闘モードや怪獣天下モードで使用可能になる。ただしストーリーモードと違って怪獣に敗れてもコンティニューはできず、第1ステージからやり直しとなる。
基本的な操作方法は変わらないが、原作でのアクションを反映して初代ウルトラマンとはポーズや動作に違いがある。

 

 

 

 

 

 

□ファミコン

〇仮面の忍者 赤影

〇麻雀大戦

 

□スーパーファミコン

〇パチ夫くんSPECIAL2

 

□ニンテンドースイッチ

〇ルーンファクトリー5

〇CLANNAD 光見守る坂道で

〇AKIBA'S TRIP ファーストメモリー

〇大航海時代IV with パワーアップキット HD Version

〇アンジェリーク ルミナライズ

 

□ニンテンドーDS

〇キャプテン翼 激闘の軌跡

 

□プレイステーション

〇マリオネットカンパニー
〇胸騒ぎの予感 八神ひろきのGame-Taste
〇金沢将棋 月
〇どすこい伝説
〇たまごDEパズル
〇撃王紫炎龍
〇倫敦精霊探偵団

 

□プレイステーション2

〇爆走マウンテンバイカーズ
〇SIMPLE2000シリーズ Vol.51 THE 戦艦
〇SIMPLE2000シリーズ Vol.50 THE 大美人

〇SIMPLE2000シリーズ Vol.52 THE 地球侵略群スペースレイダース
〇Grand Theft Auto: Vice City
〇カレーハウスCoCo壱番屋 今日も元気だ!カレーがうまい!!
〇ウルトラマン
〇ウイニングポスト6 MAXIMUM 2004

 

□PSP

〇鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 約束の日へ

〇乙女的恋革命★ラブレボ!!Portable

 

□PCエンジン

〇プロ野球ワールドスタジアム

〇超英雄伝説ダイナスティックヒーロー

 

□メガドライブ

〇ウィンブルドン
〇ロードス島戦記 英雄戦争

 

□Xbox

〇メタルアームズ:グリッチ イン ザ システム(Xboxワールドコレクション)
〇トニー・ホークス アンダーグラウンド(Xboxワールドコレクション)
〇クリムゾン・スカイ:High Road to Revenge

 

□XBOX360

〇旋光の輪舞DUO

〇ロストプラネット2

 

□ゲームギア

〇魔導物語II アルル16才

 

□ワンダースワン

〇風のクロノア Moonlight Museum

他にも今日が発売日のゲームソフトを知っている方は、ぜひコメントにて教えてください。随時追加していこうと思います。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございます!
奮闘ゲーマーズわたるのゲームチャンネルというチャンネルでYouTubeにプレイ動画を投稿しています。
https://www.youtube.com/channel/UCEe3WCwH5qLAan9k4MzIUwA 
懐かしいゲームから最新ゲームまで幅広く動画を上げています!
コメント、高評価、チャンネル登録、ぜひ よろしくお願いいたします。