皆さん、こんにちわ
いつも訪問やいいね、記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。
気軽に読者登録やコメント等も、ぜひどうぞ。
この記事は、本日4月8日が発売日のゲームソフトを紹介していく記事です。

〇ドンキーコング(FCDS)

任天堂より1988年4月8日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたアクションゲーム。

ドンキーコングにさらわれたレディを助けるために、タルなどが飛び交う建設現場をマリオが進んでゆく。

ドンキーコングが落としてくるタルをジャンプで避けて進むステージ、エレベーターに乗り、火の玉を避けながら進むステージ、黄色いボルトを全て抜くとクリアとなる。ステージの3つをクリアしていこう。

〇ステージ構成
ステージ構成は、スタートが25mで、順に50m・75m・100mとなり、これらの4つの面を順番にクリアすると再び25mから始まる4面ループ制。

25m・75mは画面上のレディのいる場所、50mは一番上のベルトコンベアーに到達するとクリア、100mは鉄骨の全てのビスを抜くとクリア。樽や敵、ドンキーコングに触れたり、落下するとミスとなる。また、各ステージには制限時間が設けられており、時間内にステージをクリアしないと強制ミスになる。

クリアすると、その時点での残り時間がそのまま得点に加算され、一定以上の得点になるとリトライ数が1増える。
25m〜100mを1周としており、この周回数が上がるにつれ敵の攻撃が激しくなるが、制限時間のスコアも増えるため高得点を狙いやすくなる。

ただしステージの難易度が最も高いのは5周目となり、それ以降は難易度がループする。ただしバグのためレベル22に突入するとわずか8秒ほどで強制ミスになってしまいクリア不能となる

 

 

 

 

 

 

〇ゲームボーイギャラリー3

1999年4月8日発売。ゲームボーイ・ゲームボーイカラー共通。 

「エッグ」「グリーンハウス」「タートルブリッジ」「マリオブラザーズ」「ドンキーコングJR.」の5種類収録。

これまでのゲームボーイギャラリーと同様に、各ゲームにオリジナルのゲーム&ウォッチが楽しめる「むかし」モードと、現代風にアレンジした「いま」モードの2種類が入っています。

また、前作で好評のギャラリーコーナーもさらにパワーアップ!高得点を獲得すると、上記の5種類以外のゲームやイベントが楽しめます。

また、ゲーム中にポーズして電源を切ると次回から再開する と続きから遊べる便利な「中断セーブ機能」も付いてるから、ちょっとした待ち時間でも楽しむことができます。
〇エッグ いまモードは、4方向のコンベアーから流れてくるクッキーをヨッシーが舌で食べる物で、時たま流れて来るボム兵を食べるとミスになる。最初は、1方向からしか流れて来ないが、ある程度すると2方向から流れて来る上、クッキーが流れる速さも早くなる。しかし、ある程度すると元に戻る。クッキーが落ちてもマリオが見ている状態であれば完全なミスにはならない。 

〇グリーンハウス いまモードはスイカを10個食べるとヨッシーが炎を吐けるようになり、ウッキーが一番下にいなくても退治できるようになる。(10回炎を吐くか時間の経過で元に戻る。) 

〇タートルブリッジ いまモードはコインの獲得枚数によりピーチへ届ける物も変化し、得点もアップする。また、真ん中の浮島は長くいると落ちてしまい、得点を重ねると乗っていなくても時間の経過により落っこちるようになる。 

 

□ファミコン

〇ダブルドラゴン
〇ジーキル博士の彷魔が刻

 

□ファミコンディスクシステム

〇ドンキーコング
〇グーニーズ

 

□スーパーファミコン

〇NHLプロホッケー’94
〇紫炎 ザ・ブレイドチェイサー
〇スーパー囲碁 碁王

 

□ニンテンドースイッチ

〇ISLAND

〇メタルドッグス

 

□ゲームボーイ

〇詰め将棋 百番勝負
〇ゲームボーイギャラリー3

 

□プレイステーション

〇勇者王ガオガイガー
〇0からの将棋 将棋幼稚園 あゆみ組
〇デビルサマナー ソウルハッカーズ
〇ワールドスタジアム3
〇大阪ナニワ摩天楼
〇闇吹く夏 帝都物語ふたたび
〇必殺パチンコステーション クラシック 復活!懐かしの名機たち
〇おみせde店主
〇全日本プロレス 王者の魂
〇ことぶきグランプリ
〇テストドライブ オフロード2
〇VIRUS THE BATTLE FIELD
〇実戦パチスロ必勝法!サミーレヴォリューション2
〇TIGER WOODS 99 PGA TOUR GOLF

 

□プレイステーション2

〇GUNSLINGER GIRL Volume.I
〇こころの扉
〇シャーマンキング ふんばりスピリッツ
〇SIMPLE2000シリーズ Vol.47 THE 合戦 関ヶ原
〇SIMPLE2000シリーズ Vol.48 THE タクシー 運転手は君だ
〇SuperLite2000 シミュレーション 箱庭鉄道 ブルートレイン・特急編

 

□PSP

〇ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜 囚われの守人

〇Monochrome

 

□ドリームキャスト

〇デジタル競馬新聞マイトラックマン

 

□ワンダースワン

〇ナイスオン

 

□ネオジオ

〇フライングパワーディスク

 

他にも今日が発売日のゲームソフトを知っている方は、ぜひコメントにて教えてください。随時追加していこうと思います。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございます!
奮闘ゲーマーズわたるのゲームチャンネルというチャンネルでYouTubeにプレイ動画を投稿しています。
https://www.youtube.com/channel/UCEe3WCwH5qLAan9k4MzIUwA 
懐かしいゲームから最新ゲームまで幅広く動画を上げています!
コメント、高評価、チャンネル登録、ぜひ よろしくお願いいたします。