今日は料理番組の日 | ましょうの女shall we hanadokei

ましょうの女shall we hanadokei

ブログの説明を入力します。

好きな料理番組は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今あるの?
昔は料理天国とか料理の哲人とかありましたよね
周さんが好きでした
道場六三郎さんも良かったなー

若い頃は全く料理もしないのに
料理番組はよくみていました

土井勝先生は家庭料理でしたので参考にさせていただいておりました
今は息子の善春先生が
いいキャラをかもし出しておられますね

今日も夜会があるのですが
半分のお客さんが糖尿病
最近痛風までおられますので
難しいですが
これも何かの縁ですから
考えますよ

栄養士ではないので
細かいことまでわからないので
使える食材選びと
減塩を重視するのですが
言うことを聞かないのが糖尿病(ノ-_-)ノ~┻━┻

手遅れにならないように
脅しながらグラサン
美味しく作るよう心がけたいと思います

通っていただいてなんぼですからねグラサン

お昼は普通食ですよ
日替わりランチです
鶏のはちみつレモンソース
カボチャ煮付け
昆布出しです
出しに塩分がありますから
カボチャの甘味を引き出すように
みりん少々とお醤油を控えめにしました
早生キャベツ炒め物
しおさばですが
軽く水洗いをしキッチンペーパーで拭き取り
焼いています

痛風の人は食べないほうがいいですよ

息子弁当は成長期なので
鶏肉とほうれん草ソーセージと
カルシウムの入ったふりかけをかけております

成長期ではない人は
酢の物やゆでこぼしたお肉を入れております
別のものが成長しますからねゲッソリ

昨日のカウンターバイキングのボンゴレです
玉ねぎサニーレタスと一緒に食べていただきました

今日の日めくりカレンダー
「日に三度我が身を省みる」
人のために考えてあげたか
友達に誠実であったか
受け売りで人に教えてはいなかったか

ということを反省するだったかな?
謙虚に反省するということですね

受け売りですが
自分の思い込みや想像で言うことは良くないですね

食事も
糖尿病や痛風の人に出して良いもの
避けた方がいいもの
きちんとしらべt方がいいですよ

難しいのが
大豆は良かったり悪いと出ているものがあり
これは困ります
納豆はアカン場合もあるんですね
体に良いとされるものが悪かったり
控えた方がいいと思っていたものが
実は必要なものだったり

毎日勉強になります

機会があれば
直接栄養士さんに聞いてみたいとおもいます

食事は直接体に入ってきますから
毒にもなれば薬にもなります
毎日の楽しみでもありますから
もっと学んで健康のことも考えながら
楽しく過ごせたらいいなと思います

インフルエンザが広がっているようです

疲れたり
ストレスがたまると免疫力が低下して
感染しやすくなりますよ
手荒いうがいアルコール消毒
外から中から
気を付けましょうね

夜会の準備をします
いい歌ですね
(-_-)/~~~