新年度 | 気ままな日記ブログ

気ままな日記ブログ

3日坊主のつもりが早10年


慌ただしくも

毎日が新鮮な日々ニコニコ


色々綴ろう。


左足膝の靭帯損傷は

1ヶ月経ち

やっと引きずりながらも

歩けるまで回復。

階段の上り下りは

まだ怖いのと、

左足を庇って

右足ふくらはぎが

よく攣る泣き笑い





キーパーラボでコーティングしてもらい




洗車熱にスイッチが入る目がハート


家の掃除にしても

水槽にしても、

綺麗にする作業が

好きみたい😊









家の近くの公園の桜を

スマホでパシャ加工。







60センチ水槽の

水温計が壊れてたことが判明💦💦💦



ヒーターは大丈夫だったけど、

水温が21℃しかなく、

だけど壊れた水温計の青い線は

途中途切れながら

25℃付近を

示していて不安

サーモスタットの設定は

24℃。

26℃位まで上げ

違う水温を使うと

24℃まで上昇した。





21℃の水温の中、

ニジハギ、ゴマハギ、サザナミハギが

⭐︎悲しい悲しい悲しい

やたら狂うように

泳ぐニジハギに、

混泳は難しいのかな?

と思ったが、

原因は水温という、

ど素人丸出しの内容に

凄く可哀想なことを

してしまった。


また、

急に3℃近く水温が

上昇したらため、

カクレやスズメも

口のパクパクが頻繁になり

酸欠気味?か、

菌が繁殖したか?

だったけど

エアレーションを

かけたら

とりあえずは

落ち着いた。

と思う。。。

少し白点が・・・💦




いい加減

シオグサの繁殖が凄く

シオグサ内にゴミとか

溜まって、

手でむしるのも限界のため

Amazonアメリカで




ブルーライフの

フルコナゾールというのを

買ってみる✨


これでダメなら

ライブロックを出そう🙏






クイーンも20センチオーバーになった😊




120水槽は

魚の飛び出し防止と

水の蒸発を軽減するため

ほぼガラス蓋で塞いでいる。

一部5センチ位の隙間には

アクリル板を被している状態。


なのに

イエロータイルが

飛び出しで

⭐︎になっていた💦


どこから???

アクリル板

押しのけて???


なんか

最近よくお魚を

⭐︎

にしてしまう。悲しい悲しい



また

しばらく入海は

見合わそう。。。



ありがとうございました😊