膨らまなかった?桜マーク入りのライフジャケット・・

DSC_3807.JPG

ちょっとだけ濡れてましたタラー

 

中に

DSC_3808.JPG

折り畳み方の取り扱い説明書があったので

ちゃんとに折りたたんだら

 

DSC_3809.JPG

ボンベが一番外側に来る様になります・・・・タラー

 

みんな知ってた?

僕は折り畳みの説明書があるの知らず

黄色い浮き輪になる部分の中に

クルクル巻いて居ました。

その行為が水を感知出来なくライフジャケットが

膨らまなかった直接の原因ポーン

 

人為的ミス!

命の危険さえもあるのに

こんな事は

誰も教えてはくれない!

今回の落水で釣りをする

以前の問題として取り組んで行きたい。

 

ボンベとセンサーの有効期限が

そろそろだったので「ポチッ」とパー

 

 

そうそう!

「ポチッ」とする前に

ヤホーの釣りランキング見てみたんですよ!

1位が桜マーク付きのライフジャケットで

下位で外国の認証付きライフジャケット・・・・

 

色々と賛否両論ありますが

ボート釣りで

桜マーク入りの

ライフジャケット以外は

違反!

となります。

タイプもAとかD,F,Gとかありますが

説明文読んでも

具体的には一切書かない日本の風習で

YES,NOとは書いて無いので

Aタイプ買っとけば間違い無いです!

 

誰が取り締まるとか?

桜マーク付いて無くても大丈夫?とか

 

釣りに行って色々な人とお話しするけど

結局釣りって水の上で一人でするよね?

全て自己責任!

 

 

落水して色々と

安全って大切だなぁと思いますドンッ

 

僕は大丈夫とか

私は大丈夫の過信は

一切通用しません!

 

 

今一度ライフジャケットの

点検してみてはどーですか?

けしてライフジャケットメーカーの

廻し者ではありませんw