今治ハンカチ・タオルと競馬の話し | 波 太郎のブログ

波 太郎のブログ

Blog Conceptは【思い出作り】です。地元の調布をこよなく愛してます。
趣味は、写真撮影、音楽鑑賞です。

おはようございます。

 

私は汗っかきで、これから迎える夏は・・

汗が吹き出します。

 

重宝している物

 

今治のハンカチ

 

今治のタオル

 

ただ、今治ハンカチは既に4枚無くしました。 (>_<)

次は絶対に無くさないと思っても、何か焦っていることが起きると

自分のリズムが崩れて無くしてしまうという経験あります。

 

なので、都度補充はするんですが、やはり手触り良いし

何より汗などの水分の吸収力が違うように感じます。

 

今治ブランドのハンカチやタオルを知る切っ掛けは

2006年(平18)早稲田実業学校高等部硬式野球部が

夏の甲子園で優勝した際、斉藤祐樹投手がハンカチ王子と

呼ばれ始め、甲子園大会が終了し、高校選抜チームで

確か、全国から選ばれた方の中で、今治西高校の

宇高選手と言う方が居て、斉藤祐樹投手に今治ハンカチか?

タオル?失念しましたが、プレゼントしたのが切っ掛けで

今治ブランドのハンカチやタオルを知り得ました。

 

もう18年前なので、早実と駒大苫小牧の決勝戦再試合を

知っているZ世代の方は少数でしょうね~

 

 

写真は凝ると面白いですね~

 

今週も雨天でない限りは写真撮影含め、東京競馬場の雰囲気を

楽しみたいと思います。

 

間もなくクラシック競走の頂点を迎えます。

 

開催が変わる第3回東京競馬6月1日~6月23日からは

来年のクラシック競走(日本ダービー、オークス、菊花賞、皐月賞、桜花賞)

目指す2歳馬がデビューします。

 

今年のダービー(5/26)が終わって、6/1から2歳新馬戦が楽しみです。

何せ、2歳メイクデビュー新馬戦は比較的空いていて撮影が楽だからと

言うのも有りますが、、これが秋シーズンとか来年の春になると

実績馬に化けますので、新馬の頃の写真が残ります。

 

因みに昨年の6月開催(第3回東京競馬場デビューで撮影した新馬戦、今年の3歳馬)

撮影日:2023年6月3日メイクデビュー2歳新馬シュトラウス号

撮影日:2024年6月4日メイクデビュー2歳新馬 コスモキュランダ号

2023年6月4日メイクデビュー2歳新馬チェルヴィニア号

2023年6月4日メイクデビュー2歳新馬ボンドガール号

撮影日:2023年6月10日メイクデビュー2歳新馬ゴンバデカーブース号

約1年経過した今ですが、懐かしく思う写真です。