日本の医療と心配性の私 | 波 太郎のブログ

波 太郎のブログ

Blog Conceptは【思い出作り】です。地元の調布をこよなく愛してます。
趣味は、写真撮影、音楽鑑賞です。

おはようございます。

 

昨日の午後は歯医者に耳鼻科と二つの科を

受診しました。

 

歯医者は予約してましたが、耳鼻科は予約外で

2時間待ちでした。

 

①歯科医診療結果

 

(私)

   左下6番と7番の間の隙間(歯周ポケット)に

   食べ物のカスが詰まると、連動したように

   喉の扁桃腺が痛くなる。

   これは智歯歯周炎ではないでしょうか?と質問

 

(歯科医回答)

   波太郎さん左下智歯(親知らず)は真っ直ぐ生えている

   智歯歯周炎であるならば、7番の左下の歯の方向に向い

   智歯が横に向いた生えている筈であり、波太郎さんの場合は

   智歯歯周炎ではない。

 

   左下親知らずと左7番の奥歯の隙間に食べ物のカスが詰まり

   細菌が発生している。

 

   喉の痛みと左下の6番7番の隙間(歯周ポケット)とは

   関係がない

 

(私)

   親知らずの抜歯についての意見を歯科医に問う

 

(歯科医)

   抜歯の必要性は今は無い

 

   以上。

 

   この先生は私は30年以上、色々な歯医者さんを経験しましたが

   一番信頼している歯科医で、右下の親知らずを2017年12月に

   抜歯してもらってますが腕は非常に良い

 

   なので、予約が取りにくい歯医者さん。

   私は最近、1ヶ月に1回定期的に来て下さい(歯石掃除兼ねて)

   と、言われてるので次回は3月1日に予約入れました

 

   名前は出せませんが、セカンドオピニオンに来た患者さんが

   通っていた歯医者さんに行くのを止めて、こちらの歯科医院に

   お世話になったことや、有名俳優さんが一旦は、こちらの歯医者さん

   来るのを止めたけれど、また戻ってきたとか・・

 

   有名俳優さんの名前は伏せますが、ただ先生も段々と高齢に

   なってきたので、恐らく親知らず等の抜歯は今後は大学病院などの

   口腔外科に任せるのだと思います。

 

   極力、歯を生かし抜かない治療の専念するがモットーみたいですが

   歯の状況状態が悪い場合は抜歯みたいですね~

 

②耳鼻咽喉科診療結果

 

(私の申告)

   1月24日以降、喉(扁桃腺周辺)が辛抱はできるが痛い

   普段何もしていない時は普通に過ごせるが、食事をして

   食べ物を飲み込んだ後、食物が喉を通過する時に少し痛い

   違和感あり。

 

(扁桃周囲膿瘍の経験1994年4月3日~4月12日入院)

   30年前、扁桃周囲膿瘍で大学病院に処置後10日間入院経験あり

   病変出現前日に私の入社祝いと題して歓迎会をしてくれて、

   大酒を飲んだ頃から、喉に違和感を感じ始め、入院日当日に

   昼食に「うどん」を食べられなくなる。

 

   夜には唾液を飲み込めなくなる。

 

   これは一大事と思い、当時は車を所有していたので自分が運転し

   夜間の救急外来で来院し、そのままメスで「のどちんこ」の横を

   メスで切られ、膿みが沢山出た。

 

   夜は痰で苦しく、眠れずゴミ箱がテッシュ(痰を吐いたため)満杯

 

   毎朝、のどちんこの横の傷口に尖ったピンセットでガーゼを入れ

   翌朝ガーゼ交換するが、先が尖ったピンセットを傷口に押し込むので

   これが相当痛くて、毎朝ガーゼ交換が怖かった

 

   しかし歳を取った教授はガーゼ交換が上手かった

   少しだけ痛いの感じたが、ほぼ痛くなかった

 

   こういう経験が30年前に有りましたので、喉が痛いときにアルコール

   厳禁なのは承知していたが、最近ちょいと・・ お酒飲みたいという

   心の隙間があったが・・ 飲まなくて良かった。

 

(私の内心)

   最近、見栄晴さんが下咽頭癌判明、過去にも、音楽プロデューサーの

   つんくさんが声を失ったり、忌野清志郎さんが喉の癌で逝去されたり

   心配性の私、先生に経鼻内視鏡検査(ファイバースコープ)

 

つくば市東新井|のむら耳鼻咽喉科クリニック|当院のご案内

  こういうの(写真)を鼻の穴から挿入して検査してもらった

 

(注)

  経口内視鏡と混同しやすいですが、私がお願いしたのは経鼻内視鏡

 

(耳鼻咽喉科の先生より結果説明)

  声帯まで観察した結果、癌は無し。

  ポリープもない。

  ただ、左扁桃腺は腫れているので抗生剤を処方される。

 

  つまり上咽頭、中咽頭、下咽頭、喉頭、声帯まで観察。

  

  ついでに溶連菌検査実施

 

マイナス(陰性)でした。

 

これで・・ 一安心、癌は無い。

 

 (まとめ)

  歯医者も耳鼻咽喉科も扁桃腺の腫れ以外は異常なし

  しかし、左下の6番と7番の間の隙間に食べ物のカスが

  詰まって、連動して扁桃腺が腫れる原因は今は不明

 

  12月と1月、最近2ヶ月続いた。

  一応、歯医者は1ヶ月1回定期的に診察するので都度

  診てもらうしかないけど。

 

  23年前の大動脈解離の自分の病気、親父の前立腺癌(前癌病変)

  親父の胆嚢癌、心筋梗塞、母親の突発性難聴、肺癌、胆嚢癌

  橈骨遠位端骨折、狭心症、心筋梗塞、心不全

  

  これら自分と両親の病気怪我を経験し病院とのコミュニケーションの

  経験したことは、例えば肺癌なら、どこの医療機関が良いか?

  アメリカ・スタンフォード大学と同等の症例がある日本の

  東京の病院とか、大腸ポリープなら、この病院の、この先生(最近退職した)

  とか、心筋梗塞、心不全であれば我が家の自宅の在る調布を拠点とした場合

  どこの医療機関が医師の中で評判が良いかを医師や看護師、薬剤師からの

  20年間、雑談交えながら、私は教えてもらってます。

 

  緊急時、緊急入院の場合医療機関を選択している余裕はないけれど

  時間の余裕が少しあって医療機関を選択できるのであれば、私は

  ここの医療機関を選びたいと決めている病院は有ります。

 

  医師は理由は弊害があるので、ポロッと、この病気はここが良いと

  言ってくれるし、理由は有るんだろうけど患者側の私に言うのはオフレコ

  日頃の雑談の大切さ・・ ですね。

 

  3年前に母親が末期の老衰状態の時・・ 新型コロナ対応で各病院

  満杯で救急搬送手間取った経験数多いですが、ここでも細かい点ですが

  搬送先病院の先生の様子で、ここは良い、ここは駄目と見抜けたし

 

  民間ですから良いも悪いも存在してます。

 

  ただ、日本の医療は素晴らしいと思います。

 

  昨年暮れ、網膜裂孔出現の私、医療が遅れていれば、網膜剥離になり

  失明も有り得た訳ですし、即座にレーザーで手術して1ヶ月経過後の

  今も網膜裂孔術後の経過観察良好な訳ですから。

 

  眼がゴロゴロして視神経が、やられる前に治療できたのは

  処置が早いと私の場合、レーザーで済みましたし。

 

  還暦ですから、眼の硝子体が萎みましたから・・ 老化なのですが

  早期に処置したほうが良いのは改めて痛感しました。

 

  

 

 昨晩の耳鼻咽喉科診察帰り、調布市役所前庭に在る河津桜

 開花の定義は判りませんが、毎年、東京のソメイヨシノの

 開花宣言(靖国神社標本木)5輪花開いたら開花宣言している

 ことを根拠とした場合、昨晩は5輪以上は花開いていたので

 調布市役所前庭の河津桜は開花したことになります。 (^_^)

 

 明日は立春、春ですからね~

 来週、2月5日の午後から翌2月6日の朝(午前中)

 東京は雪予報、2月6日の朝の通勤は交通が乱れそうですね~ (>_<)