読んで頂きありがとうございますキラキラ

 

ママに寄り添う四柱推命師*
ろみです♡



自己紹介はこちら→はじめまして★

 

鑑定LINEからご連絡ください♡


   友だち追加
    

   詳細はLINEにて!
   質問などお気軽にお待ちしてます!

 

自分の星をここから調べてみてくださいね→

 

 

今回のテーマは、、、



ここ最近、自己肯定感について

メディアでも多く取り上げられてますよね。

子どもの自己肯定感を高めたいと思うママは

たくさんいると思います。


今回は「高濱 正伸さん」の話をみて

思ったことを伝えたいと思います指差し

ぜひ見てみてください♡

忙しいママは耳だけ+1.25倍速でもオススメ





​子どもの自己肯定感を高めるには?


結論☞愛♡

愛情をたっぷり受けているという実感

ひいきにされてる・特別にされてる感





愛情表現の代表として

7秒ギューっとハグすると

オキシトシンという幸せホルモン出る

から忙しい毎日、子どもに意識してやると

良いですよー!って聞きますよね!



「よし!毎日1回ハグしよう!!!」

良い!!けど

ちょっと待ったぁあーーーー笑い

なのです指差し



持っている星によって

このハグの回数や時間

全然違う!!!

だから知ってるとめちゃくちゃ助かるのです!


例えば、、、、


愛情バケツ特大な「養」や

寂しがり屋なところもある「墓」は

もちろん1回の7秒だけでは

足りない笑

毎日のギュー+大好きということを

言葉で伝えられたい!!

度々出てくるみっくんはこの両方持ってる。

だから毎日の大好きとハグはかかせないグラサン

最近は愛情バケツ減ってくると

ママ、ギューしてと申告してくるように

なった笑笑



一方で、落ち着きのある「衰」や

しっかり者の「長生」、

自立の星・1人の時間好き「比肩」は

1回のハグで愛情チャージされる。

状況によるけど、養を持ってる子よりは

少なくても愛情バケツは満たされる)



持っている星によって

愛情の受け取り方が全然違うから

四柱推命で子どもの星知ってると

向き合うのが楽になるウインク



四柱推命を取り入れることで

子どもの自己肯定感高められるって

最高ぢゃない?!♡





ご相談受付中♡



   友だち追加
    詳細はLINEにて!
    質問などお気軽にお待ちしてます!