メレンゲと卵黄生地は どの位まで混ぜたらいいですか? | 静岡県藤枝市 シフォンケーキ・お菓子教室ぱいんのブログ

静岡県藤枝市 シフォンケーキ・お菓子教室ぱいんのブログ

静岡県藤枝市のシフォンケーキ・お菓子の教室 です。シフォンケーキレッスンはシフォンケーキを基礎から学びたい方のためのステップアップレッスンです。きれいな安定したフォンケーキ作りが出来るように教えます。お菓子教室は月ごとの単発レッスンです。

初心者さんでも

3つのポイントを押さえて

ふわふわな美味しい

シフォンケーキが焼ける

 

 

 

ケーキ教室 

ぱいんのシフォンケーキ教室

(ただいまお教室準備中です)

 渡辺 由起子ですラブラブ

 

 

 

我が家は次男がサッカー

大好き少年サッカー

週末は

『全国高校サッカー選手権』

準決勝、決勝戦のテレビ観戦が

楽しみです音譜ニコニコ

 

 

 

さて、

本日のテーマ

メレンゲと

卵黄生地は
どの位まで

混ぜたらいいですか?

 


 

 

「メレンゲが潰れそうで、
混ぜられませんあせる」


 

 

分かります!
混ぜていると、
せっかく泡立てたメレンゲが
消えてしまいそうですもんねあせる


 


でも‥
混ぜ不足だと
シフォンケーキの断面に
穴が開いたり
底上げの原因など
失敗にもつながります😓


 


泡をつぶさない混ぜ方は
ゴムベラの使い方にも
ポイントがありますビックリマーク


 


★混ぜる時の

  ゴムベラの使い方★
  泡を出来るだけつぶさない混ぜ方
  ゴムベラの動かし方


 


★一定のリズムで混ぜる★
  生地が均一になるように混ぜる


 


★生地にツヤが出るまで混ぜる★
  混ぜ具合、見極め





大事なポイントです♡




お教室では、
丁寧にお伝えしていきますね😊

 

 

 

LINE公式タイムラインでは、

シフォンケーキ作り

初心者さんによくある、

疑問、質問にお答えしています音譜

 

 

 

是非お友達追加して、お読み下さいね!

ご登録はこちら

↓ ↓ ↓

友だち追加




⭐友達追加して下さった方に、
【絶品ぷりん🍮我が家の味】の

詳しいレシピをプレゼントしています♥︎︎∗︎*゚




 

場所

静岡県藤枝市

新東名 岡部 ICより 車で4分

詳細はお申し込みの際にご連絡いたします。

 

 

 

通いやすい地域

・東海道線

 藤枝・焼津・安倍川・用宗

 島田・六合・金谷・菊川

 掛川・浜松