5月11日 三重 志摩 阿児 | あらあらの釣れないブログ

あらあらの釣れないブログ

なんとか片手でも釣りが出来るようになり、ハマってしまったフカセ釣り。何とか安定した釣果を上げられるよう腕を磨きたい。主戦場は単身赴任にて現在は三重。そんな釣れない釣り日記。

日曜はあまり天気が良くない、、行くなら土曜日だが、、東京から戻ったばかり、仕事も遅くまでかかる、、多分ノッコミは終わり、黒鯛は厳しい時期に入ってる、、


悩んだがいく事にした、、笑


金曜日は、会議の間を縫ってアパートに戻りテレワークに切り替え。帰宅途中に糠はもらって帰り、仕事の合間に撒き餌も作成。


今回は麦黒鯛、糠6L、前回残った撒き餌に、コーン500g、オキアミ1キロ。


2時起床、3時発。途中コンビニに寄り、釣り場着は5時前。2回に分け荷物を運び、準備完了が6時前だった。




撒き餌を入れて、先ずは新生麦汁麦汁。


今回は、チヌ競技、コンパクト1.7号巻き、ハリス1.2の1.5ヒロ。風が出る予報だったので、遠矢は2Bを使用。



スタートして2投目、ウキが入る、、


アワセ!


スカ、、、


鈎が無い、、


鈎を付けて、投げる、、


針が無くなる、、


餌はそこそこ無くなるが、アタリは出たり出なかったり、、鈎掛りはしない。


ガン玉の調整を続け、辛抱強く打ち返す、、珍しく釣り人が2組人気の無い堤防に来た。1人はダンゴ師、もう1人はサヨリ師だった。


時間は7時半、、ウキがモゾモゾから半分入る、、、


アワセ!


のった!


竿は曲がる、、しかし軽い、、


上がってきたのは、、




25だけど本命。坊主は逃れた、、お帰り頂く、


期待するも続かない、、


その後、オキアミは盗られる、コーン、サナギ、練り餌は反応悪い、、


結果、ほぼオキアミ勝負となったが、実はそんなに持って来なかったので、仕方なく反応悪い餌もローテした。


時々、、



全てお帰り頂く、、


あまりに釣れなくて、ダンゴ師、サヨリ師は早々に引き上げていった、、



安定の無人堤防、、笑


12時半、付餌のオキアミ、撒き餌が終了。


やはり、厳しい、、でも、本命は小さいが来てくれたので良しとする。