7月29日 三重 志摩 | あらあらの釣れないブログ

あらあらの釣れないブログ

なんとか片手でも釣りが出来るようになり、ハマってしまったフカセ釣り。何とか安定した釣果を上げられるよう腕を磨きたい。主戦場は単身赴任にて現在は三重。そんな釣れない釣り日記。

金曜日はテレワーク。朝からオキアミと激荒解凍しつつ仕事。昼休みに糠を貰いに行き、夕方撒き餌を作成。


今回は、制覇チヌ、何ちゃらZ、糠7L、オキアミと1キロ、激荒3分の1、コーン500g。


常滑、沼津と撃沈だった為、今回は40オーバー釣りたいと、南に下ろうと考えていた。ただ満干潮のタイミングが9時半干潮、17時満潮。暗いうちの3時には始めないとチャンスはないような気がする、、


0時に目覚ましが鳴るも、眠い、、


結局、起床は8時と寝坊、、


釣りは灼熱の午後となる、、、


9時過ぎ発、途中コンビニに寄り昼ご飯や飲み物調達。釣り場着は11時過ぎだった、、


荷物を2回に分けて運び込み、汗だくの中、準備開始。水深測り終えたのが12時15分だった。撒き餌を入れながら、まずは麦汁麦汁、、


500なんて、ほぼ一気になくなる、、


今回は、チヌ競技、20コンパクト1.5号巻き、ハリス1.2号1.5ヒロ。



暑さ対策として、小さい1人用パラソル持って行ったが、風があるので断念。取り敢えず海水を打ち水として撒いてみた。


地獄を想定してたが、後ろからの風、打ち水が効いてるのかわからないが、地獄という程ではない。


12時は上げてる途中のはずだが、水位は低く、反応もない。15時からが勝負だろうと踏んでたので、焦らず撒き餌を入れ続けた。


1時間ほどするとオキアミが盗られ始める。少し早いなと思いつつ、ウキに反応がないので棚を上げてみた。


ウキがズギュン、、




キス、、しかも20センチ超え、、


お帰りいただく。


オキアミはやめて、コーン、サナギにシフト。


途端に反応が無くなる、、


それからは試行錯誤、、


15時過ぎると、コーンやサナギでもたまに反応が出る。練り餌も投入。


しかし鈎掛しない、、


16時過ぎ、モゾモゾ、、スーのアタリ。


アワセる!


のったが軽い、、




チャンスなのか?


仕掛けが絡む、、作り直し、、


その後、アタリはあるが釣り切れない。18時過ぎ、最後の1投、、


ウキがじんわり沈む、、


アワセ!




コーン喰うなよ、、


終了、、