こんにちは!
ティップネス三軒茶屋を拠点に
パーソナルトレーニングをしている森川です。
今日もランニングマシンで走りながら
日本テレビの「ヒルナンデス」を見ていると
何やら見慣れたトレーニングジムが…
ティップネス三軒茶屋だ!!
写真は載せられませんが
ここ最近毎日のように
ダイエットや肩コリ改善のためのエクササイズを
佐藤トレーナーがモデルとなって紹介しているので
是非、見てみてください♪
そんなティップネス三軒茶屋でも
女性からの需要が高い、マスターストレッチ。
そのマスターストレッチを考案された
Pinoさんが来日!ワークショップに参加して来ました。
Pinoさんとお会いするのは、
昨年のフィレンツェ研修以来、約半年ぶり。
今回もそのときの研修のように
ガッツリ動くのかと思いきや、なかなか動かない。
待てども待てども、動かない。
少しウォームアップをしたと思ったら
急にこんなムーヴメント。笑
挙げてる脚も去ることながら
支えている軸足の震えが止まりませんでした![]()
少し飛躍して書きましたが
今回Pinoさんからは動くことよりも
マスターストレッチのコンセプトを伝えたい!
という気持ちが強く伝わって来ました。
その言葉の中で印象的だったのが
同じ手を挙げるポジションを取るにしても
それぞれ違った道筋(身体の使い方)を辿る。
どんな道筋を辿っているのかを
自分で感じられるようになることが大切。
というメッセージ。
Work out だけでなく Work in。
自分自身の身体を感じることの大切さ
そして、それをお客様に伝えることの大切さを
改めて学ぶことが出来ました。
ティップネスの会員でない方も
マスターストレッチを体験されたい方は
気軽にお問合せ下さい↓↓
パーソナルトレーナー 森川稔之

