新年のご挨拶 ~トレーナーという仕事を考える~ | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。


明けましておめでとうございます!

ティップネス三軒茶屋店で
パーソナルトレーニングをしている森川です。

タイトルからはそれますが
嬉しいことに、母校の後輩達が
高校サッカー選手権でベスト4に進出しました^^

(※写真はゲキサカより引用)

あまり信じてもらえませんが
この体型でもサッカー部出身です(笑)

そんな話しはさておき…

日大藤沢のサッカー部も含め
2014年はスポーツを通じて
たくさんの人に出逢った1年でした。




この写真以外のチームにも携わりましたし
ティップネス三軒茶屋やTSRでも
パーソナルトレーニングの指導をさせて頂きました。

“トレーナー”という職業は
まだまだ発展途上なため、働き方も様々。

僕も様々な場所で活動をしているため
活動先だけを見ると“何をしている人?”と
いった疑問がわくようです。

トレーナーの職業はどこで働くか?といった
場所で分類することも出来ますが

何を伝えるか?という
指導の内容によっても分類できると考えます。

ピラティスを指導する人
ストレッチを指導する人
ボクシングを指導する人
ランニングを指導する人
ファンクショナルトレーニングを指導する人

などなど、現在は多くの人が
トレーナーと名乗って、仕事をしています。

誰がトレーナー?誰が正解?

そんな疑問を持つと思いますが
依頼の多いトレーナーは
その人の色がはっきりしているので
何を教わりたいか、何をして欲しいかの
要望に合わせてトレーナーを選択出来ます。

僕であれば、体幹(コア)をメインとした
ファンクショナルトレーニングを伝える人。

トレーナーはより自分の色を出しつつ、
多くの人と出会う機会を増やすことが
必要なのかも知れませんね。


今年も多くの方に
トレーニングに興味を持って頂くため
このブログを更新していきますので
お時間のあるときに、是非お読みください。

2015年もよろしくお願い致します。


◆トレーニングメニューの詳細はこちら
【お問い合わせ】

パーソナルトレーナー 森川稔之