神奈川勉強会発足!! | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。

こんばんは!


4月21日(日)は日本コアコンディショニング協会、

神奈川県支部の勉強会発足日でした。


Facebookページはこちら → http://p.tl/yjsD



第1回目の講師は 露木先生


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


露木先生にはGolden Age Project の勉強会でも

大変お世話になっております。


Golden Age Projectの勉強会の様子は

こちら → http://ameblo.jp/10shi-1010/entry-11363642815.html



今回の内容は フェイスコンディショニング


試合前に緊張で

顔が引きつる、強張るといった症状が出てしまった選手に対し、

表情筋を緩めることで、全身の緊張が抜け、

最大のパフォーマンスを引き出すことができる

コンディショニング方法を、レクチャーして頂きました。


このコンディショニング方法は

競技選手だけでなく、肩や肩甲骨の動きが悪く、

痛みやつまり感が出てしまっている方にも有用。


反復性肩関節脱臼をして、手術をしたことのある僕は

動きの改善を、身を持って体感することが出来ました。


エステやリンパマッサージのように

表層のリンパや皮膚にアプローチするのではなく

筋肉にアプローチをするため

美肌効果や、小顔効果もオマケとしてついてきます。



ほらっ!!こんな感じ!



と僕の顔を載せたいところですが、

顔が大きすぎて、その違いがわからないので

今度お客様で実践した際に、掲載しますね(笑)


話しが反れてしまいましたが、

やはり筋肉が機能的に働いている状態というのは

外見的にも、いい状態だということです。


ピラティスなどを用いた、

体幹(コア)や姿勢からのアプローチも大切ですが、

色んな角度から、ヒトのカラダを見れるよう

今後も勉強会に参加しつつ、

仮説―検証を繰り返して行きたいと思います。


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~



【お問い合わせ】


ピラティス・マスターストレッチ指導者 森川稔之

personal_toshiyuki@yahoo.co.jp