こんばんは!
ティップネス三軒茶屋 で姿勢改善のサポートをしている
森川です。
先日、新横浜プリンスホテルで開催された
参加して来ました。
専門学生時代から参加したいと思いつつも
何かしらの予定が重なってしまい、参加できず
今回の参加をとても楽しみにしていました。
その期待通り、どれも興味深い発表ばかりで
合計7時間、ずっと聴き入ってしまいました。
その中でも1番魅かれたのが、
東北大学の川島隆太教授の発表。
皆さんもご存知、任天堂DSの「脳トレ」を
開発された先生です。
今回は「アスリートの脳の鍛え方」という
テーマでお話しをされたのですが、
その中でも脳の活動と食事に関する内容が圧巻。
今まで糖(ブドウ糖)が脳を活性化してくれると思い、
朝、食事を摂るのが辛いときには
パン1枚でも食べて、出かけていたのですが、
パン1枚ではほとんど脳の活動に変化はなく、
おにぎり1個だけでも、あまり変化はないようです。
GI値(グリセミック指数) が高いものほど
脳の活動に変化がなく、栄養面を考えても
お米なら胚芽米、パンなら全粒粉のものがいい。
更におかずの品目数に応じて、
小学生の頭の良さも変わってくるという
データも出ているそうです。
その事実を伝えるために教授が作成したのが
このCM!
アイドル嫌いな方も、ちょっとだけでいいので
開いてみて下さい↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=TPKHMneItg0
【お問い合わせ】
