美脚の秘訣は足裏にあり!? | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。

こんばんは!


いつもブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。



肌の露出が多い服装の季節になりました。


最近は美脚を求めて、マスターストレッチのプライベートレッスンに

お申込をされる方が非常に多くなって来ました。


先日の『ノンストップ!』でも特集されていたのですが、

ここ数年でハイヒールを履く女性が増え、

購入されるヒールの高さも以前は5cm程度ものが多かったのが、

最近は7cm以上のものを購入する方が増えているそうです。


その特集の中でヒールを履いてキレイに立ち、

歩くための講座を開かれている先生が撮影スタジオに来て、

エクササイズの1部を出演者とともにやっていたのですが、

そこで取り上げられていたのが足裏のエクササイズ


マスターストレッチをやる前にお客様にも

足裏のエクササイズをやって頂いているのですが、

ヒールを履いている女性のほとんどの方が


「足裏がつるー!」


と声を上げられます。



試しにエクササイズを一つやってみて下さい。


足裏で 「グー・チョキ・パー」



ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~

やってみると意外に出来ない方が多いんです。

動かせたとしても、小指側が全く動いていない方が多い。


足裏の機能が低下していると、

地面からの衝撃を足裏で吸収することが出来ず、

代わりにふくらはぎやももの筋肉で吸収してしまい

結果的に足が太くなってしまいます。



またこのエクササイズはラクロスの選手もやっています。


靴を履いているとは言え、走る際に地面に力を加えたり、

衝撃を吸収するのは足の裏と足の関節。


その機能が低下してしまうと、瞬発力が下がったり

衝撃を膝や股関節で吸収することになり、

傷害を生む原因になります。


イチロー選手は足裏の機能が高く、

インソールにすぐ穴が開くという話を聞いたことがあります。


美脚になるためにも、スポーツのパフォーマンスを上げるためにも

足裏、足関節の機能が大切ですね。




MasterStretch®(マスターストレッチ)指導者  森川稔之



【お問い合わせ】


personal_toshiyuki@yahoo.co.jp