こんにちは。キノウくんです。

いつも、広告クリックありがとうございます。

 

 

最近は、高齢者系のYouTuberが本を出したり、生活ルーティーン、仕事についても出版されている。

 

この本は社会資源や介護サービスを活用した生活の成功例を文献化されたものだと自分は考えている。

 

この人が一人暮らしを成立させることができている理由は

 

おそらく一人暮らしでない一人暮らしができているからだと思う。

 

言っている意味がわからないと思うけれど、

 

家族や近所の人のサポートを受けることができているんだよね。

 

具合が悪い時は一時的に他の家族の居宅で生活できるし、

 

近所の人とも交流がある。

 

通所サービスを利用して身体の機能できつい部分はサポートを受けることができる。

 

もう独居の人たちの自立した生活と空家が問題になっているけれど、

 

この独居の人たちを地域の住民として仲良く生活すれば、もっと自立した生活ができると思うんだよね。

 

ヘルパー等の社会資源だけの活用だと

 

契約間でのサービスのみになってなんか最低限になってしまう。。。

 

この人たちみたいな生活を他の人たちが真似できればなぁ。。。