ユアマイスター

こんにちは。キノウくんです。

いつも、広告クリックありがとうございます。

 

最近、僕の職場でポジショニング検討の指示が出るんだけれど、上から指示を出すほど、あまり効果は感じられないんだよね。

 

それに今までは介護職員が考えていたみたいなんだけれど、職員の入れ替わりで全体的にレベルが落ちたみたい。。。

 

まぁ、いろいろ調べているとどうも利用者のことをちゃんと考えている介護職員がある程度揃っている職場では機能訓練関連もある程度手伝ってくれているらしい。

 

重度の利用者の関節可動域訓練を毎日入れって介護職員が指示を出すところもあるみたいだけれど、その場合ってある程度リハ職が揃っているところでしか指示通りの仕事ってできないんだよね。

 

指示を出すのはいいんだけれど、福祉系の事業所って色々な種類があるからもっと自分の在籍している職場の形態がどういうところでどんな特色があって法的な規則はどうとかもっと現場の職員が意識していないといけないんだよね。

 

やっぱり入社後の研修は必須だよ。。。