晩婚子なし主婦 りこ と申します
50代の主人とビミョーな田舎で
2人暮らしをしています
(結婚できたのが遅すぎて子供はいません ←旦那より欲しかった)
普段の生活のあれこれ
気ままにつぶやいています
よろしくお願いします
こんにちは りこです
最近「AI×海外無在庫販売で稼げる!」
というYouTubeを見かけました📺✨
内容としては
日本風のデザインの商品を作って
外国人向けに売るというもの
簡単そうだし
私にもできるかも!?
と思ってしまったのです
はい、飛びつきました
しかも、
✅在庫なしでOK
✅商品はPrintifyってサイトで簡単に作れる
✅デザインは国立国会図書館の著作権フリー画像を使える(商用利用OK)
✅Etsyというハンドメイド系の海外販売サイトと連携すると売れやすい
…という感じ
インバウンドすごいし
日本好きの海外の方多いし
いろんなアイテム作ったら絶対売れるじゃん!!と
ウキウキで
さっそくPrintifyを開いてみたら…英語のサイト😇
英語全然わからない私は、そこで手が止まったよね
その後、いつも副業に挑戦しているYouTuberさんが
まさに同じ動画を見て、実際にPrintifyで挑戦している様子をアップしてくれていて
ありがと~!なんてタイムリーなの!!
あなた達のやっている通りマネさせていただきます!!
と思って見てみたら……
海外無在庫販売のリアル、けっこう大変だった💦
その動画では、色々な落とし穴が紹介されていました。
🔸 Printifyは世界中の印刷会社とつながっていて、
商品が売れるとそれぞれの工場から発送されるんだけど、
送料や原価がバラバラで…しかも「送料無料」にしているとその差額を自分で負担することも😱
🔸 支払いにはStripeという海外の決済サービスを使う必要あり
本人確認や銀行口座の登録も必要💳
しかも アカウント認証されないと販売すらできないらしい
🔸 SNSで宣伝しないと、誰にも気づかれずに終わる(これはどの副業でもそうかもだけど…)
「AI×海外無在庫販売で稼げる!」
というYouTubeでは
Etsyと言うアメリカで人気のハンドメイド販売サイトを
連携させたりInstagramや他のSnSで紹介すると利益が倍増するよ!!って話だったのですが・・・
🔹 ショップ登録時にPayoneerという海外の送金サービスが必要で、
登録時に約19ドルの手数料が発生💸
(しかも売り上げが少ないと、年30ドルの管理費も…!)
🔹 クレジットカード登録も必須で、
お客さんが支払う前に制作費・送料が引かれるシステム
これ、ちょっと怖くないですか?💦
🔹 さらに、トラブルがあってもサポートは英語のみなので、
英語が苦手な人にはかなりハードル高め⛔
ってことでした
「簡単に稼げる」なんてやっぱり甘くなかった!
リスクなくAIや無料のデザインを使って副業できたら
夢みたい!!
動画を見たときは「私でもできそう!」
とワクワクしてたんだけど…
やっぱり海外のサイトを使って
英語で登録・本人確認・支払い管理・サポート対応するのって
かなり大変なんだなと実感しました😅
正直、「簡単に」「誰でも」「初心者におすすめ」って聞くとつい期待しちゃうけど、
やってみないと見えない落とし穴ってありますね⚠️
私の結論としては…
海外向けの無在庫販売は、
✅英語がある程度できる
✅本人確認や海外サービスの登録に抵抗がない
✅クレカでの一時的な立て替えもOK
✅SNSでの集客も自分でできる
そんな方向けかな〜という感じですね
「簡単そう」には裏がある!
どうしても、初心者でも簡単とかいうYouTube見ちゃうんだよなぁ