
母にこども達を預けて結婚記念日のお祝いランチへ
昨年は息子がまだ生後2ヶ月のうえに完母のため親に預けることができず、2年ぶりのデートになります。
(あれ?産後でも夫と2人で映画には行ったっけな?でも映画館は近所だからノーカンで)
リナシメント
コロナ禍前から行きたいと思っててやっと来れました外観が控え目すぎて気を付けていないと通りすぎてしまいそうです。
ランチAコース 9900円(税込)
まずは乾杯

生姜が効いてて喉があつーーい!!
このあと口をサッパリさせたくてミネラルウォーター(1100円)を追加。
夫はぶどうジュース(1000円)を2杯も飲んでました。
スペシャリテ
インサラティッシマ・リナシメント


夫は違うお皿なので同じものでも雰囲気が全然違います。

前菜はランダムに並んでいるので、こちらのお品書きを見て、どれがどれだか考えながら順番通りにいただくのがお楽しみ。
何個か間違えましたが、30品食べるのに1時間かかりました。
全体的にお上品な味付けなので、ガツンとしたお味のレバーが妙に美味しく感じました。
パスタ
完熟トマトソース 赤牛パルミジャーノ “ヴァッケロッセ”バジル香り
バジルの香りではなく、バジル香り。
バジルより数種類使われているトマトソースの酸味の方が主張が強かったなあ。
麺がもちもちしてて美味しかったです
自家製全粒粉のパン

切り裂かれている割れ目にはオリーブオイルが、染み込んでいます。
メインディッシュ
下野牛“フィレ”炭焼き 山葵ペースト (+2500円)
私は元々の『山形豚“ロース”香草マリネ炭火焼き 与那国海塩』が食べたかったのですが、夫が一番高いメニューに変更したいと言い出してしまって
テーブル全員で同じメニューにしないといけないそうなので、私まで牛に。
当然、お高いだけあってお肉は柔らかくてめちゃくちゃ美味しい
万願寺唐辛子すら辛味がなくて美味しい
でも山葵ペーストってどれだったんだろ?マスタードみたいなのはお皿に付いてるけど。
オーム乳業 マスカルポーネテリーヌ チョコミント風味クランブル
チョコミント苦手だからドキドキしたけど、ミントが裏方に徹していて程良い主張しかしてこなかったので美味しかったです~
アニバーサリープレート

予約後に『宜しければお名前をお入れいたしましょうか?』とメールいただいたので、恥ずかしかったけどお願いしました
食後の飲み物はアイスコーヒー
私がブラックだと知ったら夫が2人分のガムシロとミルクを使っていて
「酸味と苦味のバランスがよくて美味しいね」
と言ったら
「甘すぎて味がよく分からない」
と言われました。
おまえのことがよくわからねーよwつい口調が…
どれも美味しかったけど、お値段のわりにはうーん格段印象に残る美味しさのお料理がなかったというか。
これはもう前菜がメインみたいなものだと思うのですが全体的に薄味で、よく言えば上品なんだけど薄味好きな夫でも薄かったと言ってたからなあ。
若い人より年配にウケる感じかも…。
(私も若くはないけど舌は20代なものでw)
あとお席が悪かったのか(入口すぐの大きな窓側)かなり蒸し暑い…
何度も暑いと言おうかと思ったけど、同じ個室にいる壁側の方達は涼しそうだし…我慢我慢の2時間でした
あ、帰りにお菓子をプレゼントしてもらった方のブログ(ランチだったりディナーだったりコースもうちと同じような感じ)を今まで何度か目にしていたのですが、私にはなかったですw
もらえなかった基準は分かりません
ともあれずっと気になってたので訪問できて嬉しかったです
