
家から近いのではま寿司派の我が家
ピアノ教室の近くにはくら寿司があるので、お昼のレッスン前に久しぶりに行ってみました
くら寿司はレーンにお皿が回っていました。
なんかすごい懐かしくて嬉しい
いえ、現実でしたが息子の食べられるものがポテト頼みなので、仕方なく注文。

マックならLサイズのポテト食べられるなあ…と心の中で泣きながら。
えんがわ(かれい) 165円

ねぎまぐろにぎり 115円

山かけまぐろ 115円

海鮮ユッケ 115円

ビントロ 115円

はまち 130円

まぐたく 115円

娘と半分こ。
イベリコ豚の大トロ 115円

特盛海鮮軍艦 115円

はま寿司の山盛りまかない軍艦的なやつ

思わずレーンからとったものはシャリが普通で、自分で頼んだものはシャリ小。
やはりシャリ小にしないとすぐ満腹になってしまうので、レーンにお皿が回ってなくても私はいいかな。
ジャパン・フード・セレクショングランプリ受賞ぶり塩熟成まぐろ 115円

これ普通のまぐろ。
たまたま極上とろフェアの初日だったので頼んでみました。
ぶり塩熟成中とろ 115円

回転寿司の中とろって感じの美味しさ
一貫115円なら食べても損しない


息子が途中で飽きて騒ぎだしたので甘いもので気を引く作戦…

濃厚バニラアイス 150円
くら寿司はビッくらポンがあるのでお皿が手元に残らず、自分が何皿食べたのか分からなかったのですが画像で数えたら10皿分食べていました。お腹パンパンだったから、もっと食べたかと思ってた!!
でもお会計したら驚愕の5000円オーバー(女2人赤ちゃん1人で)だったので、娘がすごく食べてたみたいです。
どうやら娘はくら寿司が好きみたい

私の感想は、はま寿司と比べてネタが分厚くてビントロはまち辺りはくら寿司の圧勝。
でも結果的にははま寿司の勝ち



はま寿司勝利の一番の理由はくら寿司の『おしぼりは1人1つまで』っていうのが不親切すぎて

しかもおしぼり小さすぎw
お寿司は手で食べる江戸っ子スタイルだし、子どもがいると1枚じゃ足りるわけないよ。
おしぼりのせいで美味しいけど使いにくいお店だという印象が最初から最後まで強く残りました

