1月のことですが汗うさぎ

お昼にお好み焼きを食べたのですが夫が足りなくてまだ何か食べたい、と。

ずっとベビーカーの息子が可哀想だから用事が済んだら早く帰ってあげたいなと思ったので 

ひらめきアセアセ「じゃあクリスピークリームドーナツでも買って帰ろハート

と提案したら

真顔「君達が来るまでの間にそれはもう食べた」

ですって。

ドーナツ食ってお好み焼き食ってまだ足りないってどーーーなっとんねん上差しムカムカ怒りで口調もおかしくなるわ



夫のワガママでお茶できるところを探す羽目に…タラー



赤ちゃん連れの有楽町なんて初めてで、お茶できるところが分からずウロウロしていたら店員さんの方からどうぞと声をかけてくださった椿屋珈琲でティータイムコーヒー



大人だけでなら入ったことあるけど、赤ちゃんいても本当に大丈夫なのだろうかと思って確認したところ、OKなのだそうキラキラ


入口のケーキショーケースが素敵ハート



自家製ケーキセット 1960円(税込)

椿屋スペシャルティブレンドアイス珈琲

ストロベリーショートケーキ



無難に美味しいケーキと珈琲ハート

でもこの値段分の価値があるかというと…場所代だろうから仕方ないですねアセアセ



自家製ケーキセット 1680円(税込)

金のチーズケーキ

アイスカフェラテ(プラス100円)



夫のオーダー。

ショートケーキと食べ比べて、このチーズケーキの方が断然美味しいとのことでした。

『金』って付くのがズルいよね笑



アイスロイヤルミルクティー 


値段は忘れてしまいましたが娘はお好み焼き食べたばかりでお腹空かないからケーキは要らない、と。そりゃそーだひらめき笑い






息子はわりとおとなしい性格で、この椿屋珈琲の前に入ったお好み焼き屋さんでは静かだったのですが、さすがにここでは飽きて騒いでしまってアセアセ


夫が椅子の席でベビーカーと並んで座っていたので

あんぐり「もう寝てるの限界で可哀想だから抱っこしてあげて。抱っこされたらおとなしくなるから。周りに迷惑だから。」

とお願いしても

ニヤニヤ「オモチャでも渡しとけば大丈夫。」

って息子にオモチャ持たせて、息子がオモチャ投げて、あとは息子放置でルービックキューブやってんの。(夫はここ3ヶ月くらいルービックキューブにハマってて1日中いつでもどこでもルービックキューブやってます)



本当は私が夫と席を変わって息子の隣に座りたいけど、夫はお腹が大きくてソファー席だと狭くて座れないから変わることができずタラー



ケーキ食べ終わっても夫が帰る気配なく、私と娘は「息子うるさいからもう出よう」と言ってるのに、何故か夫は無視でルービックキューブをしていて一向に帰ろうとせず……。


 


ついに、ずっと隣の席でパソコンカタカタしてた大学生風がバン!と大きな音を立ててパソコン閉じて明らかに怒りながら席を立ってしまいました。

赤ちゃんうるせえ!デブオヤジなんで帰らないんだよ!って彼の心の声が聞こえてきましたね。もっと強く言えよババア!もあったかも…。



そこで夫がやっと滝汗ヤッベ!と思ったのか、帰ることができたのでした。



子連れ様とまでの意識ではないんだろうけど、単純に自己中なんでしょうね…。

赤ちゃんを連れて動くということがどういうことか、パソコンバン大学生風のおかげで理解できたでしょうか…。

ていうか2人目なんですけどね…。



帰りの電車は乗り換えなしの60分、夫と娘は爆睡で、私だけが息子を抱っこしてあの手この手で騒がないようにあやし続けるんですよね。

だから息子の機嫌の悪くないうちに帰りたかったのに……。