前編の続きです。



時間がきたのでラジオDJへ。

幼稚園のママ友らしき軍団に占領されたので、見学しないで一階へ退散。

ブースと体験人数のわりに見学エリアがめちゃくちゃ狭いんですアセアセアセアセ


ラジオは一階のピザーラ近辺に座っていると流れてくるので、声は聴けますにっこり

今回は「アイライクシュリンプ」って言ってました笑


成果物、以前はCDだったのですがダウンロードに変更されていました。

これは残念すぎる改悪泣くうさぎ

まだピザ屋さんまで時間があるのでおしごと相談センターへ。
ここではおしごとレポートを作成して発表するという内容でした。
小学校低学年だとちょっと難しそうかな…。

ラジオDJを一緒にやって親しくなったという中学生とまたご一緒。
間に座らせてくれて優しいですねハート

最近たまに中学生と間違えられる娘ですが、小柄な中学生と同じくらい大きかったです驚き


「あの子達、福岡から来たんだって!」と娘は言ってたけど、福岡にもキッザニアってあるよね。きっと間違えてる笑


ここでやっとピザ屋さんの時間に。

今日1日、こいつのせいでどれだけ身動きが取りにくかったことか泣き笑い笑い

でも娘がハンコ屋さんの次に絶対やりたかったアクティビティなので仕方ない。


今回はモントレーというピザを作ってきました。

一切れくれましたが、チーズたっぷり&じゃがいもホクホクで美味しい~~~ハート

ピザーラの成果物、いつ食べても最高キラキラキラキラ


ひらめき「できたてピザって本当に美味しいね!」

ウインク「違うよ、チーズ2回かけていいよって言われたから、2回ともなるべく大盛になるようにかけたんだよ。ジャガイモもね。だから私の努力で美味しいんだよ。」

だ、そうです。


本当はピザを食べる前に最後の予約をすればもう1つお仕事できたのですが…。

娘が、「もういい、それよりできたてのうちにピザ食べたい」って。

なのでお仕事8個でフィニッシュ花

混雑しながら時間に縛られながらにしては、回れた方じゃないかな…。


でもなんかパッとしないキッザニアになりました。成果物が少ないからかな?


帰りに娘がいつものところで海が見たいというので少し見て、電車が混まないうちに帰りました。

ここから有楽町線豊洲駅のホームまで普通に歩いて12分でしたよ。
(今から12分後の直通線に間に合うかな?間に合わなかったら次の直通線を待てばいいけどね!と話しながら歩いて、ちょうど間に合ったグッ)


今回の数少ない成果物のハンコ。

名前が出ちゃうからちょっと考えたけど…可愛かったので飛び出すハート

前回は漢字でしたが、今回はローマ字。
ハンコは紫にしたみたいです。
自分のアイデアが形になるって、すごく嬉しいでしょうねニコニコ


空き時間で電子マネーを作ったり、銀行で残高を確認したり、通りすがりに誕生日の缶バッチをもらったりしてました。

缶バッチは偶然だったけど、電子マネーは使ってる子を見て娘も欲しいって作りました。
娘が電子マネーに興味があるとはめちゃくちゃ意外でした。

娘は帰宅してすぐ爆睡zzzふとん1ふとん3
私もお腹は張るわ、太ももの付け根が痛いわですぐ寝ましたzzz看板持ち
出産したらしばらく娘と2人で遠出なんて出来ないから、娘孝行できて良かったニコニコ飛び出すハート愛