
前編の続きです。
時間がきたのでラジオDJへ。
幼稚園のママ友らしき軍団に占領されたので、見学しないで一階へ退散。
ブースと体験人数のわりに見学エリアがめちゃくちゃ狭いんです
ラジオは一階のピザーラ近辺に座っていると流れてくるので、声は聴けます
今回は「アイライクシュリンプ」って言ってました
成果物、以前はCDだったのですがダウンロードに変更されていました。


最近たまに中学生と間違えられる娘ですが、小柄な中学生と同じくらい大きかったです
「あの子達、福岡から来たんだって!」と娘は言ってたけど、福岡にもキッザニアってあるよね。きっと間違えてる
今日1日、こいつのせいでどれだけ身動きが取りにくかったことか
でも娘がハンコ屋さんの次に絶対やりたかったアクティビティなので仕方ない。
今回はモントレーというピザを作ってきました。
一切れくれましたが、チーズたっぷり&じゃがいもホクホクで美味しい~~~
ピザーラの成果物、いつ食べても最高
「できたてピザって本当に美味しいね!」
「違うよ、チーズ2回かけていいよって言われたから、2回ともなるべく大盛になるようにかけたんだよ。ジャガイモもね。だから私の努力で美味しいんだよ。」
だ、そうです。
本当はピザを食べる前に最後の予約をすればもう1つお仕事できたのですが…。
娘が、「もういい、それよりできたてのうちにピザ食べたい」って。
なのでお仕事8個でフィニッシュ
混雑しながら時間に縛られながらにしては、回れた方じゃないかな…。
でもなんかパッとしないキッザニアになりました。成果物が少ないからかな?
帰りに娘がいつものところで海が見たいというので少し見て、電車が混まないうちに帰りました。

今回の数少ない成果物のハンコ。
名前が出ちゃうからちょっと考えたけど…可愛かったので

空き時間で電子マネーを作ったり、銀行で残高を確認したり、通りすがりに誕生日の缶バッチをもらったりしてました。







