【2024年5月19日(日)】 天候∶晴後曇り


AM4:00 起床。昨晩はPM10:00頃、上の階や隣りからドスンドスンと音がして目が覚め、それは直に落ち着いたものの、今度はAM2:00頃、女の子の奇声で目が覚めました。飲んで帰ってきて友達と部屋で騒いでいた様です。それは朝まで続きました。散々な夜でした。

AM5:00 本日の目的地である福島県いわき市を目指して出発です。


何屋さんか? 良くわかりませんでした。入場無料となっていたので、博物館みたいな所なのかもしれません。

勿来(なこそ)海岸二つ岩。自分には一つにしか見えませんでした。侵食が激しくて、毎年の様に姿を変えているそうです。

通りゃんせの像。♪「と〜ぅりゃんせ〜、と〜りゃんせ〜」の歌とは関係無いそうです。

「THE  NORTH  IBARAKI」。北茨城・・・。面白いです。遠くから見た時、ノースフェイスの店舗があるのかと思いました。

小さなトンネルを抜けると、この旅22都府県目となる福島県に入りました。茨城県の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

奥州三古関の一つ、勿来(なこそ)関。この奥1kmほど入った所に関所があった様です。

JR常磐線勿来(なこそ)駅で休憩です。この駅の前にも関所がありました。その奥には源義家の騎馬像がありました。勿来関で和歌を詠んだことによるものだそうです。

AM10:40、24km歩いた所の「和風レストランまるまつ」で昼食休憩です。「さば味噌煮御膳(ご飯大盛り)」を注文しました。一瞬食べられるかな?と思いましたが、ペロッと無くなってしまいました。


塚前古墳。前方後円墳だそうですが、手前側の後円墳部分が住宅地となっていました。お墓の上の住み心地は如何なるものか?

午後はほぼ国道6号線の常磐バイパスを進みました。歩き易いのは良いですが、目新しいものが何も無くて面白くありません。

にむら甲状腺と消化器クリニック。知り合いの先生がやっている病院です。大変イベント好きな先生で、昔は浅草のサンバカーニバルにも出場されていました。

今日は福島県のいわき市までやって来ました。PM3:30 本日の宿泊先である「ホテルセレクトインいわき駅前」に無事到着しました。

部屋はごく普通のシングルルームでした。

今晩は先程の病院の二村先生とお会いしました。8年ぶりに会いました。二村さんとは10年前湯島のスナックで知り合い、二人とも怪獣、SFもの、昔の漫画などが好きなことで意気投合し、度々一緒に飲んでいました。久しぶりにお会い出来て良かったです。

最初に出していただいた、馬のたてがみ、ロース、ハツ。

地元の名産、目光焼きと目光の唐揚げ他、色々ご馳走になりました。全部美味しかったです。ありがとうございました。

明日は福島県双葉郡富岡町まで行きます。


【本日の歩行ルート】


【本日の歩行距離】
 ・37.8 km

【63日目迄の総歩行距離】

 ・2,295.8 km  (1日平均∶36.4 km)


【本日の支出】

 ・麦茶 ¥100

 ・電池(単4✕4) ¥393

 ・昼食 さば味噌煮御膳(ご飯大盛り) ¥1,510

 ・朝食 コンビニ ¥609

 ・ ホテルセレクトインいわき駅前 ¥4,510

 ・合計 ¥7,122


【63 日目迄の総支出】

 ・¥511,739 (1日平均∶¥8,122)


【現在自分がいるのは東北地方のこのあたり】