【2024年5月12日(日)】 天候∶曇り時々晴


AM4:00 起床。昨晩の宿は部屋に煙草の臭いが染み付いており、洗濯して乾かした洗濯ものにまで臭いが付いていて参りました。AM5:00 この旅18都府県目となる東京都町田市を目指して出発です。


今日も恒例の坂登りルートを案内されました。

おかげで高い所から富士山の姿を綺麗に見ることが出来ました。

母校の東海大学湘南キャンパスに来ました。18年ぶりに来ました。湘南と名乗っていますが、山の上にあります。

広大なキャンパス。単位を落として再履修となった場合、教室が離れていると休み時間中に徒歩では間に合わず、自転車を用意したと友達が言っていたのを思い出しました。

メインストリート。良くTVのCM撮影に使用されていました。自分がいた時は、伊藤蘭が出ていたスズキのスクーター「蘭」のCM撮影が行われていました。

1号館。在学中、左側の坂を小さなスクーターに乗った柔道の山下監督が上がって行くのを見ました。あの巨体を支えるスクーターが唸りをあげていて可哀想でした。

鶴巻温泉駅の隣りの延命坂を通過しました。小田急線の電車を見ると、関東地方に来たなという感じがします。

相模川にかかる相模大橋を渡ります。以前会社にこの川での鮎釣りを専門にしている方がいました。

石屋さんにゴジラがありました。凄く良い出来です。マンガのキャラクターは良く見かけますが、怪獣は珍しいです。

トイレを借りたくて、県立座間谷戸山公園に寄りました。

里山体験館というのがありました。昔の遊びを色々出来る様な所でした。

小田急本線の相武台前駅を過ぎて坂を上がって行くと、変な横断幕を広げている方々がいました。「なぜ歩く!それはそこに道があるから。ガンバ」と書いてあります。以前の同僚と仕事仲間が旅の応援に来てくれました。

PM1:00、32km歩いた所の「七輪焼肉  安安」で昼食休憩です。「牛3種定食」をご馳走になりました。日本縦断の成功を祈念して、ノンアルコールビールで乾杯していただきました。

集まってくれたのは、ツーリング同好会(?)の面々で、宮ヶ瀬ダムに行って来たとのことでした。感謝、感謝です。ありがとうございました。皆さんから激励を受けて再出発しました。

相模原在住、大学時代の恩師の石川先生のお宅を訪問しました。先生にお会いするのは先生が最終講義を開催した18年前以来です。御年82歳。若々しいです。電車で席を譲ってもらえないそうです。大変お元気そうで安心しました。旅の応援をしていただきました。ありがとうございました。

大学時代、湘南校舎と代々木校舎の両方に通学する都合で、真ん中の相模大野に住んでいました。40年前、大学4年の時に住んでいた相模大野9丁目の「金魚荘」の姿は無く、道路と公園になっていました。

41年前、大学3年の時に住んでいた相模大野7丁目の「達美荘」の姿は無く、他の建物が建っていました。

今日は東京都の町田市までやって来ました。PM4:45 本日の宿泊先である「ビジネスインサンホテル」に無事到着しました。

一昨日のキャンプ場はあの設備で¥4,400、昨日の旅館はあの環境で¥5,000、今日のホテルはこの綺麗さで¥4,900。3日ぶりに落ち着くことが出来ました。

明日は思い切り雨が降る予報が出ています。辛抱してただひたすら歩くだけの1日になると思われます。
明日はこの旅19都府県目となる埼玉県狭山市まで行きます。

【本日の歩行ルート】


【本日の歩行距離】
 ・39.8 km

【56日目迄の総歩行距離】

 ・2,019.5 km  (1日平均∶36.0 km)


【本日の支出】

 ・リップクリーム ¥313

 ・夕食、朝食、麦茶 コンビニ ¥1,759

 ・ビジネスインサンホテル ¥4,900

 ・合計 ¥6,972


【56日目迄の総支出】

 ・¥437,629 (1日平均∶¥7,814)


【現在自分がいるのは関東地方のこのあたり】