栄養科だより~平成28年3月~後編 | とうやっこのブログ

とうやっこのブログ

☆熊本市の医療法人清和会~水前寺とうや病院~のブログ☆
行事やスポーツクラブの活動報告などをご紹介!!

3月の栄養科だより 後編です!

3月14日(月)ホワイトデー 


3月25日(金)病院調理師研修会
この日は2ケ月に1度、熊本リハビリテーション病院さんで行われる
栄養士・調理師の研修会でした。
やる気のあるメンバーの参加でとても刺激的でした。
この会に出席することで、日常の業務の中での悩みを相談したり、
他施設での取り組みを教えて頂き、
モチベーションのアップにつながっています。

熊本リハビリテーション病院栄養科の嶋津科長、野口料理長には
いつも大変お世話になっています。
感謝です。



今回は、
ハンガリアンシチュー、鰯の香草パン粉焼き
スチームコンべクションで仕上げる調理法と、
キャロットラぺ真空調理で仕上げる調理法を学びました。

ちょっとした工夫でホテルの料理みたいな料理が出来上がり感動しました。

平成28年度も引き続き宜しくお願いします。



3月28日(月)~4月2日(土)通所リハビリ花見弁当

今年も恒例の花見が始まりました。

この期間はいつも天気が悪かったり、花冷えがしたり、
毎日天気と相談しながら外出の検討をしますが、
今年は例年より気候もよく、花見日和に恵まれました。
(中2日が小雨で残念でしたが・・・(´_`。))

桜もちょうど見頃を迎えており、お弁当をいっそう引き立ててくれました。
皆さんの会話も弾み有意義なお花見ができました。
今回私 白坂も参加させていただきました。


行ってきまーす!!

皆で会食をして、記念写真を撮ったりカメラ


ソフト食もお弁当にしました。




平成27年度もお世話になりました。
平成28年度も心機一転頑張ります。
新年度からは、
栄養管理の面も積極的に記載していこうと考えています
オー


さて今月のスープと1品料理の紹介です。

スープは冷水管理栄養士が休日にぶらりと出かけた山鹿でみつけた
紫人参を使ったスープです。

レシピはこちらクリック


1品料理は、
春に旬を迎える桜エビとニラを使ったチヂミです。


レシピはこちら
クリック

是非作ってみて下さい。


栄養科 sei